ピクトサイン・ピクトグラムのCADデータ | デザインの違いと自作のツボに注目


ピクトサイン・ピクトグラムは、見ただけで情報を伝達することができます。

文字ではなく絵や図柄で、何かしらの対象物の位置を指し示したり、危険個所への注意喚起をしたりするのが、ピクトサインやピクトグラムです。
視覚的に訴えかけるツールですから、パッと見ただけで情報を伝達することができます。

ピクトサインやピクトグラムによる案内があれば、外国人旅行者などの言語が分からない人でも、どの方向になにがあるのか、が理解できます。
ピクトサイン、ピクトグラムは、駅や空港、病院等の公共性の高い建造物やショッピングセンター等の商業施設などで活用されています。

工事を請け負うためのプレゼンテーションや、工事前の住民説明会などで用いる、完成予想図などを作成する際は、ピクトサイン、ピクトグラムのCAD図面データを用いると、見栄えが良い資料になります。

ピクトサインやピクトグラムのCADデータが必要な際には、下記のリンク集からダウンロードし、活用してください。
  1. ピクトサイン・ピクトグラムのCADデータ
    1. 看板プロ.com
    2. ピクトグラム&コミュニケーション
    3. ヒューマンピクトグラム
    4. ブリッジワン
    5. 近畿図面サービス
  2. ピクトサイン・ピクトグラムとは
    1. ピクトグラムを分類したのは日本が始まり?
    2. ピクトグラムやピクトサインを形状で分類するコード番号
    3. 形状や機能で分類する意味とは?
    4. ピクトグラムの形はモチーフ、種類が決まっている
    5. ピクトサインのデザインはどうやって作成しているの?
  3. ピクトグラム・ピクトサインの規格は
  4. ピクトグラムの「形」を考える
    1. コップをどうやってシンボル化するか?
    2. 汽車はどうシンボル化する?-時代と共に変化が必要なアイコンもある
    3. 花火、光、煙…動きのあるものをどうやってピクトグラムにするか
    4. 東京・札幌オリンピックで競技種目シンボルデザインをした山下氏の方法
  5. 様々なデザインがあるピクトサイン・ピクトグラム、どれを使うか迷います
    1. ピクトサイン・ピクトグラムはどのデザインを使えばいいのですか
    2. ピクトサイン・ピクトグラムを自作したいのですが・・・
  6. オリジナルのピクトサイン・ピクトグラム作成をサポートします
    1. ピクトサイン・ピクトグラムのさまざまなデザインに注目してみた
    2. オリジナルのピクトサイン・ピクトグラム作成に失敗しない注意点
    3. 実はこんなに簡単、3D作成が可能なAutoCAD
  7. ピクトサイン・ピクトグラムのcadデータはフリー素材から探そう

ピクトサイン・ピクトグラムのCADデータ

ピクトサインは案内用図記号、視覚記号の公共看板です。学校・病院・老人ホーム・幼稚園など施設に設置されます。

ピクトサイン、ピクトグラム CADデータでは、看板プロ.com、ピクトグラム&コミュニケーション、ヒューマンピクトグラム、ブリッジワン、近畿図面サービスなどのサイトで、お探しのデータが揃っています。
ダウンロードして、はじめてはどうですか。エクセル・スケッチアップ・ベクターワークスで使えるデータもありますよ。

看板プロ.com

看板プロ.com
オリジナルのサイン専門店が公開している、公共の看板に使われるピクトサイン集です。ピクトサインのCADデータが、ダウンロードできます。そのほか、協会、通信、輸送、自然、機器などのジャンルに分けて、様々なピクトサイン、記号、標識のサンプルが揃っています。

ピクトグラム&コミュニケーション

ピクトグラム&コミュニケーション
ピクトグラムのCADデータが、ダウンロードできます。男性・女性・老人・子供などの人物、食べ物・飲み物、乗り物、家、感情、行事など、日常生活のいろいろなシーンをピクトグラムで表現しています。大きなデータはダウンロードサイトから購入もできます。

ヒューマンピクトグラム

ヒューマンピクトグラム
標識などで使われるピクトグラムを、ポーズにバリエーションをつけるなどアレンジして公開しているサイトです。ピクトグラムは、WEB制作や会議の資料、企画書などのデザイン素材として、利用できます。人物の様々なポーズのピクトグラムが豊富に揃っています。

ブリッジワン

ブリッジワン
ピクトサインが、一覧で紹介されています。トイレピクト、学校向けピクト、病院向けピクト、動物のピクト、幼稚園向けピクト、植物のピクト、JIS規格ピクトなどのデータが掲載されています。定番ピクトカテゴリには、街中でよく見かけるピクトグラムが揃っています。

近畿図面サービス

近畿図面サービス
機械設計、図面作成、3Dモデル作成などを手掛けている会社のサイトです。autocad
のdxf形式のピクトグラムのCADデータが、ダウンロードできます。車椅子スロープ、障害物注意、天井注意、リサイクル回収施設、お手洗いマークのピクトグラムが無料公開されています。

ピクトサイン・ピクトグラムとは

ピクトグラムは今や世界中で活用されています。どうしてここまで広く使われるようになったのでしょうか?それはピクトグラムを「標準化」することによって、ピクトグラムの運営・管理をしやすいようにしてきたからです。
特に大切なのが3つの柱である「分類」「評価」「デザイン」。奥の深いピクトグラム&ピクトサインの世界を覗いてみましょう。

ピクトグラムを分類したのは日本が始まり?

ピクトグラムの分類を研究し発表したのは、実は世界で日本が一番はじめでした。1982年7月に発表された「図記号(グラフィック・シンボル)の標準化に関する調査研究(その3)」が日本機械工業会より発表されたのが始まりとされています。

ピクトグラムやピクトサインを形状で分類するコード番号

ピクトグラムには番号が振られていて、丸や四角といった形状、その変化―例えば円を半分に切った半円にしている等-によって二桁の数字が決められています。数字の後に中分類の表記が続き、類似図形の連番が最後に割り振られ、すべてハイフンで続くようになっています。それらはコード番号と呼ばれ、「形状別分類表コード区分表」という表によって誰でも簡単に検索できるようになっています。

形状や機能で分類する意味とは?

上記のようにピクトグラムのデザイン、形で分類する方法にくわえ、機能によって分類する方法も取られています。これらはすべてコード番号としてデータバンクにまとめられていて、必要なピクトグラムがすぐに検索できるシステムが確立されています。
こうしたシステムのメリットは、ユーザーやデザイナーが必要な時にすぐに検索し、選ぶことができるということにあります。分類するだけではなく、検索・利用の実用化ができたことが大きな成果と言えるでしょう。

ピクトグラムの形はモチーフ、種類が決まっている

ピクトグラムの形は、ある程度のモチーフに当てはめることができます。それが、「自然物」「人工物」「現象・状況・状態」「抽象的概念」です。抽象的概念とは、「注意」や「クエスチョンマーク」などが一例です。
また、形の種類も「幾何学的な形」「有機的な形」「自然な形」のおよそ3つに分類することができます。幾何学的な形とは丸や四角のこと、有機的な形の「有機的」とは生活機能を持つもの、こと、という意味で、例えば生き物や植物が挙げられます。自然な形とは、雨や波、雲などが分かりやすいですね。

ピクトサインのデザインはどうやって作成しているの?

実はピクトグラムの作成については明確なルールはなく、誰でも自由に作成することができます。そのため、一つの事象に対して複数の制作担当者がいた場合、完成したピクトグラムにはばらつきが出てしまうことが多くあります。よく見られるのは、キャラクターが違う、単純化する程度が違う、趣旨の反映方法が異なる、デザインの完成度としてのばらつきなどです。デザインはどうしてもデザイナーの好み、主観が入りますから、結局のところピクトグラムの決定案はクライアントの取捨選択によって選択されているのが実態です。

ピクトグラム・ピクトサインの規格は

ピクトグラム、ピクトサインは、案内用図記号で、言葉を使わずに見るだけで案内を可能とする絵記号です。
例えば、駅で目につく案内ピクトグラムは、男女別トイレ、車椅子専用、エスカレータ、禁煙・喫煙場所などの案内表示です。

JIS-Z-8210「案内用図記号」では、施設の案内図記号として、公共・一般施設55種類、交通施設20種類、商業施設6種類、観光・文化・スポーツ施設12種類を規格化しています。

また、安全に関する図記号としては、消火器や非常電話などの安全8種類、禁煙などの禁止19種類、障害物注意などの注意12種類、静かになどの指示10種類、災害5種類、洪水・堤防2種類の規格があります。

これらの規格は、国際規格ISO7000での表示規格に近い規格が多く、来日する外国人にも分かりやすい内容です。

案内用絵図記号は、JIS化したもの以外にも、標準案内用図記号ガイドラインに示されている記号、道路標識で示される案内標識・警戒標識・規制標識・指示標識があります。

駅構内の案内図に示されるピクトグラムを例として見ると、男女トイレ、エレベータ、公衆電話、切符売場、駅務員室、非常停止ボタンなどの図記号が使われています。

こうした案内図の作成は駅や空港など様々な場所の紹介で行われており、案内図を描写するためには、目的にあったピクトグラムのCADデータが必要です。
autocadやjwcad・エクセル・スケッチアップ・ベクターワークスで使えるデータが揃っていますよ。

ピクトグラムの「形」を考える

シンプルな形に落とし込み、見るだけで誰でもその意味を察することができる。それがピクトグラムの存在意義ですが、そのために形としてのアプローチは2つに分けて考えることができます。一つは対象についてそのままの形状を使う場合。もう一つは対象の意味からイメージできることを間接的に利用する場合です。今回はピクトグラムの形成について考えてみましょう。

コップをどうやってシンボル化するか?

モチーフをコップに決め、形の作り方を見てみましょう。
まずは、横から見たように書くか、真上から見下ろしたように書くか…決めていくことはたくさんあります。例え横から書くとしても、書き方は実に多様なことが分かっていただけると思います。縦と横のバランスはどうするか。線の細さは?面をどんな風に表現する?ガラスのテクスチャーはどこまで追求する?…。
それら思いつくままにさまざまな案をラフスケッチに起こし、それからあらゆるバリエーションを研究します。その過程では自分でも思いつかなかったことが突然閃くこともあります。それもすべて書き出し、出し尽くした案の中で比較検討して、最も優れた形・シンボルに落とし込んでいく…途方もない作業です。
最も優れたシンボルは、「その意味に最も適していて、誰もが見て分かる形」に他なりません。

汽車はどうシンボル化する?-時代と共に変化が必要なアイコンもある

ピクトサインやピクトグラムにも言えることですが、シンボルはいつでも変化できるものでなければ意味がありません。例えば、昔は汽車と言えば蒸気機関車でしたが、今や走っている姿を見ることはほとんどありません。では、汽車はどのようにデザインするべきでしょう。そもそも世界を見渡してみると、国と国での違い、文化の違い、地域による経済的な差も考慮しなくてはいけません。つまり、時間や空間を超えた共通のデザインを作らなければピクトグラムは成立しないということなのです。

花火、光、煙…動きのあるものをどうやってピクトグラムにするか

コップのように静止しているものもあれば、花火や光のように常に揺らいでいたり動いたりするものもあります。それらはピクトグラムにおいても動きがある程度分かるようなデザインを考えなければいけません。変化する様を表現するのは難しく、特にピクトグラムでは「単純化」「シンボル化」が必要な分、過度に線を増やせばよいものでもありません。そのためには、動きの特徴を捉えること、バランスの取れた安定した瞬間的状況をデザインすること、点・直線・曲線などいずれを取り入れるかの取捨選択を行うことが肝心です。

東京・札幌オリンピックで競技種目シンボルデザインをした山下氏の方法

かつてのオリンピックで競技種目のシンボルデザインを任された山下芳郎氏。彼の競技シンボル作成に当たっての方法をご紹介します。
まずは運動競技について、3カ月間かけて可能な限りの資料を集め知識を詰め込んだ。そして以下のようなルールを定めた。
① 視覚言語にこだわる
② 競技の特徴を表現する
③ 単純明快にこだわる
「簡単に言えば必要以外は取り払うことに尽きる。」というのが山下氏の言葉です。

様々なデザインがあるピクトサイン・ピクトグラム、どれを使うか迷います

ピクトサイン・ピクトグラムはどのデザインを使えばいいのですか

ピクトサイン、ピクトグラムのCADデータを入手するために、インターネット検索したら、たくさんの種類のピクトサイン、ピクトグラムが簡単に見つかった。

CAD図面で活用するため、ピクトサイン、ピクトグラムのCADデータをダウンロードしようと思った。
しかし、良く見ると微妙にデザインが違うピクトサイン、ピクトグラムがある。
どのCADデータをダウンロードすればいいのか分からない。

ピクトサイン、ピクトグラムには、JIS規格やISO規格のデザインがありましたが、優先して使用した方が良い規格があるのでしょうか。

ピクトサイン・ピクトグラムを自作したいのですが・・・

デザインの勉強を少ししていたので、請け負っている建物では、オリジナルのピクトサイン、ピクトグラムを用いたいと考えています。
エクセルがあるので、オリジナルのピクトサイン、ピクトグラムを自作しようとしたが、自分のイメージするデザインを作成するのは難しすぎる。

エクセルよりもCADソフトの方が使い勝手がいいのかもしれない。
でも、上手くソフトを使いこなせる自信が持てないので、CADソフトの導入に踏み切れない。

3Dパースを添付し、クライアントへのアピール力を高めたいと考えている。
そのため、3D作成ができるCADソフトを導入する必要性を感じている。

 

オリジナルのピクトサイン・ピクトグラム作成をサポートします

ピクトサイン・ピクトグラムのさまざまなデザインに注目してみた

日本国内で使用されているピクトサイン、ピクトグラムは、JIS規格やAIGA、ISO規格などで認定されています。
認定されているデザインの他、オリジナルで作成されたデザインがあります。

同じ対象物を示すピクトサイン、ピクトグラムだとしても、JIS規格、AIGA、ISO規格のそれぞれに、
デザインが異なるピクトサイン、ピクトグラムが存在していることがあります。

わずかな違いしかないデザインがある一方で、大きくデザインが異なるピクトサイン、ピクトグラムがあります。同じ施設内では、統一したデザインを用いるのが好ましいと言えます。

JIS規格、AIGA、ISO規格の中で、どのピクトサイン、ピクトグラムを使用した方が良いのか、クライアントの意向を必ず確認しましょう。

ISO規格とはデザインが異なる、JIS規格のピクトサイン、ピクトグラムの中には、ISO規格との整合性を図るため、ISO規格のデザインを新JIS規格として認定、移行していくピクトサイン、ピクトグラムがありますので注意が必要です。

商業施設や公共施設などのCAD図面を作成する際、法律に則り、使用するピクトサイン、ピクトグラムのデザインや取り付け位置などを決めなければいけません。

オリジナルのピクトサイン・ピクトグラム作成に失敗しない注意点

オリジナルのピクトサイン、ピクトグラムを作成する場合は、カラーユニバーサルデザインを意識することが求められています。

1型色覚や2型色覚、3型色覚、白内障の人は、見えづらい色や判別しがたい色の組み合わせがあります。
そのため、オリジナルのピクトサイン、ピクトグラムの色使いには十分な配慮が必要です。

実はこんなに簡単、3D作成が可能なAutoCAD

CADソフトの種類はたくさんあります。
日本の企業では、AutoCADやJw_cadの使用率が高くなっています。

Jw_cadは、2D作図しかできませんが、AutoCADなら2D/3Dの作成ができます。
AutoCADは有料ソフトですが、30日間無料で使用できる無料体験版があります。

購入前に無料体験版を利用し、使い勝手やパソコンでの動作確認などを行いましょう。
公式サイトには、初心者向けにAutoCADの基本的な使い方を学べるコンテンツがあります。

また、中級者や上級者向けの作業効率をアップできる、数多くの便利なテクニックを紹介しているページもありますので、スキル向上に役立つでしょう。
さらに、不明点を質問できるフォーラムが開設されていますし、トラブルシューティングのページも充実しています。

ピクトサイン・ピクトグラムのcadデータはフリー素材から探そう

矢印記号・方位記号・東西南北のcadデータなら、無料でダウンロードできるフリー素材がおすすめです。もちろんエクセルで使うことも可能なフリー素材で、図面作成の効率化を目指しましょう。Jwcad、autocad、スケッチアップ、ベクターワークスいずれかのソフトをお使いなら、互換性の高いcadデータをネット上で簡単に探すことができます。ピクトサインやピクトデザインも種類がたくさんありますので、ぜひチェックしてみてください。

-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


製図デザイン 地図、CADデータ変換
建設機械、建設資材、添景素材など/2Dcad・3Dcad・イラスト写真のデータ集。