型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

48be8d03 5067 4e1a a7ef a84421b637b9 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート 仮設工 ソフト

このページでは、型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレートついて紹介しています。
型枠支保工とは、土木・建築工事現場でコンクリートを打設する際に用いる、型枠を支持するためのものです。コンクリート構造物を、空中に施工する場合に型枠を支持する仮設構造物です。

型枠支保工の種類は、パイプサポート式・軽量支保ばり式・枠組式・くさび緊結式等があります。
型枠支保工・足場の計算では、「足場・型枠支保工設計指針」(社)仮設工業会に準拠しています。配置間隔、使用部材、荷重等の設計条件により、型枠支保工の部材に生じる支持力、曲げ・せん断応力、たわみ等を計算して、許容値に対する比較検討を行うことが必要です。
コンクリート型枠側圧計算、型枠強度計算、型枠支保工計算などのフリーソフトやexcelテンプレートが、数多く揃っています。

型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その1

型枠側圧計算の計算のフリーソフトです。
コンクリート型枠での、型枠、支保工足場の強度計算を行います。、支保工の水平力の強度計算、型枠支保工の存置期間計算、ビームの強度計算、足場の割付と作図、わく組足場の計算、パーマネントサポートの存置期間計算、スラブ支保工の算定、型枠側圧計算、コンクリート型枠側圧計算、型枠強度計算、型枠計算、型枠計算書、型枠支保工計算などのフリーソフトやexcelテンプレートが揃っています。
アプリ、ツール、ひな形(雛形)などもクラウドから無料でダウンロードできます。
Excelフォーマットのソフトウェアもあり、おすすめです。

型枠支保工計算

型枠支保工計算0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

鉄筋コンクリートスラブ、梁、型枠、支保工の計算、水平力の強度計算を行うソフトです。型枠の比較検討では、スラブ厚や勾配の荷重要素、せき板・根太・大引・支柱の材料・たわみ量・ピッチを入力すれば、計算します。斜めスラブにて勾配が大きい場合、側圧による荷重を計算します。型枠側圧計算・コンクリート型枠側圧計算・型枠強度計算・型枠計算・型枠計算書・型枠支保工計算などにおすすめのソフトウェアで、ランキング上位の人気アプリです。

型枠、支保工足場の強度計算 Excel for Windows

型枠、支保工足場の強度計算 Excel for Windows0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

Windowsで、コンクリート型枠での、型枠、支保工足場の強度計算を行います。型枠支保工の強度チェック、使用部材の安全性の比較検討に必要な機能をもったシステムです。従来単位系、SI単位系に対応しています。型枠、支保工足場の設計業務に役立つシステムです。ランキング上位の人気アプリです。

エクセル 型枠支保工の存置期間計算

エクセル 型枠支保工の存置期間計算0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

スラブの架構形式、支柱層数、荷重条件などの入力条件から、梁やスラブの支保工除去時に必要となるコンクリートの圧縮強度を算出します。計算過程を詳細に記載した計算書を作成します。型枠支保工の早期解体や支保工除去時に必要となる圧縮強度を算出し、早期解体や構造安全性の比較検討が可能です。SI単位系に対応しています。データベース形式なので、データ管理が容易です。型枠側圧計算・コンクリート型枠側圧計算・型枠強度計算・型枠計算・型枠計算書・型枠支保工計算などにおすすめのソフトウェアで、ランキング上位の人気アプリです。

型枠の強度計算 Excel for Windows

型枠の強度計算 Excel for Windows0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

Windowsで、コンクリート型枠での、型枠の強度計算を行います。荷重算定、応力算定、許容応力度の算出等、型枠検討を行うために、有効なシステムです。ひな形(雛形)に建物概要を入力するだけで、支保工のデータ入力が完了し、入力の簡素化が図れます。型枠側圧計算・コンクリート型枠側圧計算・型枠強度計算・型枠計算・型枠計算書・型枠支保工計算などにおすすめのソフトウェアです。

型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート その2

わく組足場 Kさん

わく組足場 Kさん0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

わく組足場の建枠の検討、壁つなぎの検討、最上部の検討、支保工の計算を行う無料ソフトがクラウドからダウンロードできます。部材は、建枠・筋違・アームロックを選択して、連結ピン・布枠・養生部材・積載荷重を入力します。積載荷重は1スパンごとに行い、同時積載層数は2層までとしなければなりません。ランキング上位の人気アプリです。

パーマネントサポートの存置期間計算

パーマネントサポートの存置期間計算0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

スラブ中央部にパーマネントサポートを残存させる工法について、スラブ支保工の除去時に必要となるコンクリートの圧縮強度を簡単に計算するツールです。コンクリート打設時の支持条件は施工階1層受けとしその下層にパーマネントサポートを残存させる場合を計算対象とします。

スラブ支保工算定プログラム

スラブ支保工算定プログラム0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

エクセルフォーマットを利用した、建築工事におけるスラブの支保工算定プログラムです。筋違での補強を考慮する必要があります。部材の選択、スラブ厚等の諸数値を入力するだけで、簡単に支保工の算定ができます。製品版のコードを入力することにより、計算書を出力できるツールです。

梁支保工算定プログラム

梁支保工算定プログラム0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

エクセルフォーマットを利用した、建築工事における梁の支保工算定プログラムです。部材の選択、梁せい・巾等の諸数値を入力するだけで、簡単に支保工の算定ができます。製品版のコードをテンプレートに入力することにより、計算書を出力することができます。excelフォーマットなので、操作性・機能性にすぐれたソフトです。

エクセル 型枠支保工計算

エクセル 型枠支保工計算0 - 型枠側圧計算のフリーソフト・エクセルテンプレート

梁・スラブ型枠の支保工計算を簡単に行うことができるシステムです
。簡易的なデータベース形式なので、データ数が多い場合のデータ管理も容易です。荷重条件から根太・大引き・パイプサポートの間隔を算出します。斜材はチェーンと単管パイプに対応、水平力検討書を作成するツールです。

足場材の緊結等の作業

足場材の緊結、取りはずし、受渡し等の作業にあっては、幅20センチメートル以上の足場板を設けます。切ばり式土留めは、矢板で構成する壁面への土圧や水圧を、掘削面に切ばりや腹起こしを設置して、矢板構造物の曲げ剛性により抵抗させる工法です。
仮設工、足場、強度計算、ライナープレート、仮設材、型枠支保工、鋼矢板、土留計算、自立式矢板などのフリーソフトやひな形(雛形)、テンプレートが、無料でクラウドからダウンロードできます。労働者に安全帯を使用させるなど、労働者の墜落による危険を防止するための措置を講ずる必要があります。仮設備計画上の留意点について、足場の組立について検討します。矢板セル式仮締め切りは、鋼矢板などを使って円形を形成し、セル円形の間も鋼矢板で連続させ、中に中詰砂などを入れて安定性を増す工法です。
支保工の水平力の強度計算、型枠支保工の存置期間計算、パーマネントサポートの存置期間計算、スラブ支保工の算定など、型枠、支保工足場の計算のソフトやひな形(雛形)、テンプレートが、クラウドから無料でダウンロードできます。二重矢板式仮締切りは、水圧に対しては、中詰め砂のせん断で抵抗するため、締切り面積が小さく、水深が深いケースにも適用できます。

作業床の最大積載荷重

足場の構造や材料ごとに、作業床の最大積載荷重を決めて、最大積載荷重を労働者に周知させなければなりません。掘削面積が広いケースでは、支保工が増大します。鉄筋コンクリートのスラブ型枠・梁型枠の計算、ビームの強度計算、足場の割付と作図、わく組足場の計算などの型枠、支保工足場の計算のフリーソフトです。
仮設桟橋は、水上作業を避けるための仮設構造物で、本工事施工に最適な位置を選ぶことが重要になります。組立て、解体、変更の時期範囲、順序を、作業に従事する労働者に周知させます。架空電路に近接して足場を設けるときは、架空電路を移設して、架空電路に絶縁用防護具を装着するなど、架空電路との接触を防止するための措置を講じます。
親杭横矢板、積算、路面覆工、仮設足場構造計算、足場・型枠支保工設計指針、補強、小判形ライナー、仮設アンカー など、仮設工・足場工・支保工のフリーソフトのリンク集です。二重矢板式仮締切りは、2列に打設した鋼矢板をタイロッドで連結し、砂で中詰めする締切り方法です。

型枠支保工とは

型枠支保工とは、土木・建築の工事現場でコンクリートを打設する際に型枠を支持するためのものです。
柱や壁など垂直部材の型枠支保工は、コンクリート打込み時の側圧が重要な計算要素となります。側圧とは型枠を押し広げようとする力であり、コンクリートの打設順序や打込み方法等を考慮して型枠側圧計算を行うことになります。
また、型枠支保工計算に当たっては、仕上げの仕様や程度、建物のグレードなどに合せて、変形に対する許容値を定める必要があります。
一方、梁やスラブ、屋根などの水平部材に対しては、鉛直荷重と水平荷重の検討により支保工形式ならびに型枠、足場等の部材諸元を決定するものとなります。
型枠支保工計画においては、型枠計算や支保工計算、足場強度計算等、一般に時間を要すため、比較検討ケースが多くなればなるほど人為的なミスが起こりえる可能性が否めません。
インターネット上では、型枠支保工計算に関するソフトやエクセルのテンプレートは、無料のフリーソフトでも実務に使用できるものが多くあります。
製品版の購入の前におすすめのフリーソフトをダウンロードし、いろいろ使って比較した上で自分に合ったソフトを選ぶことをおすすめします。

垂直部材における型枠支保工の計画と留意点

垂直部材の型枠支保工計算においては、柱や壁の施工時のせき板が重要な構造部材となっており、脱型を前提とする転用型枠とデッキプレートに代表される打込み型枠の採用がそのほとんどです。
高い柱や壁において、コンクリートの打込み速度が速く、コンクリートヘッドが高い場合では側圧が多くなるため、システム型枠等に代表される剛性の高いパネルの採用が有効となります。
型枠支保工のはらみやたわみは、サポート材の剛性やピッチで決まることがほとんどのため、型枠強度計算に基づき十分な安全性を確認する必要があります。
また、倒れやねじれに関しては、施工に関係する要素が多く、特に高い柱や壁の垂直精度は型枠全体の精度に大きな影響を及ぼすため、型枠計算書を参照の上、型枠材を組み立てる前に十分なチェックと修正を行うことが重要となります。
コンクリート型枠側圧計算や型枠強度計算に関しては、ネット上に有料、無料を合わせて多くのフリーソフトやエクセルテンプレート、ひな形があります。また、簡単に無料でダウンロードできるサイトもたくさんあるため、比較を行った上で導入の参考にすることが実務上有効となるでしょう。

水平部材における型枠支保工の計画

梁、スラブ、屋根などの水平部材の打設時に設置される支保工は、コンクリートの打設時に型枠を支持するための重要な部材であり、支保工の分類としては、構造形式により主に支柱式と梁式に分けられます。
支柱式支保工は、地形が平坦で障害物がなく、支保工高が低く、支持地盤が良好な場合に採用され、パイプサポートや三角枠組による支柱タイプと、重支保工と呼ばれる枠組タイプの支保工型式があります。
一方、梁式支保工は、軽量型および重量型の支保梁を用い、サポート間隔を広くする必要がある場合に採用されます。
支保工計画に当たっては、これらの特徴を捉え、それぞれの型式に見合った型枠支保工計算を行うことが絶対条件となります。

軽量な鉛直荷重を支える支柱式支保工

支柱式支保工の支柱は床板や梁底を支持するものであり、最も一般的なパイプサポートは主に支柱高さ3.5mまでの比較的軽量な鉛直荷重を支える場合に使用されています。
また、パイプサポートの上部に差し込んで使用するウィングサポートはパーマネントサポートと呼ばれ、支柱をそのままにして型枠の解体ができるため、労務やコストの低減に有効となります。
三角枠組式支柱は、パイプサポートおより支柱高さが高いに用いられ、鋼管枠を三角断面や四角断面の塔状に組み上げることで剛性の高い安定した支柱となるため、重量の大きい床板や梁等の工事に用いられています。三角枠組支柱は単体部材の集合体であり、部材接合部のなじみが荷重載荷時の全体寸法に影響することから、支保工計算に基づき支保工組立時のレベル管理には細心の注意が必要となります。

建枠を多層スパンに組立てて使用する枠組式支保工

枠組式支保工は、枠組足場用の建枠を多層スパンに組立てて支保工として適用するものであり、足場材と兼用可能なため計画、資材調達が容易となる利点があります。
また、組立、解体が容易で作業性、安全性に優れ、支保工荷重の分散が図れることから一般に地盤状況に左右されず経済的となりますが、支柱式同様に支保工計算のほか、足場割付に基づき組立時のレベル管理が重要になります。
なお、支柱の高さが高く荷重が大きい場合においては、ユニット柱と高さ調節用のジャッキで構成される組立支柱式支保工の適用が有効となりますが、支持力が大きくなるためより安全確実な支保工計算を行う必要があります。
支柱式支保工における支保工計算フリーソフトは、メーカーのサイトだけでなく、フリーのダウンロードサイトからも無料で入手することができます。そのほとんどがエクセルを用いたフォーマットのため、操作性・機能性にすぐれており、コストがかからないため気軽にダウンロードして使用できるのでおすすめです。

梁材により構成される梁式支保工

梁式支保工は、型枠を支える支保工部材のほとんどが梁材により構成されるものであり、梁材の構造規模により、軽量型支保梁と重量型支保梁に区分されます。
軽量型支保梁は小型(市販)のトラス構造であり、ビームは外ビーム(サイドビーム)と内ビーム(メインビーム)から構成され、内ビームをスライドさせることにより、スパン調整することができます。スパン間に支持部材がないことから、支保工下面での作業可能となるメリットがあります。
重量型支保梁は、軽量型よりも特に梁下空間が高くサポート部材を多く配置できない場合、地盤が軟弱で地上から支柱を建てると基礎工事が不経済となる場合、河川上に支保工を設ける場合等に使用されます。梁の構造は、中間ガーダーを多数組み合わせて連結し、梁の両端部には端ガーターを設置してスパンの微調整を行うもので、大規模な建造物を構築する場合に使用されています。
梁式支保工の支保工計算においてネット上の無料ソフトを使用する場合には、より多くのフリーソフトをダウンロードし、比較検討することが有効となるでしょう。さまざまなフリーソフトを集めた比較ランキングサイトなど参考にし、人気のあるおすすめのソフトやエクセルアプリを使用することで、自分にどのツールが合っているかを見つけることがベストな検討方法といえるでしょう。

水平部材における型枠支保工計画上の留意点

型枠支保工の計画は、目的物の高さや規模、障害物の有無、地盤条件等の現場条件に応じて形式選定を行う必要があります。
支保工足場のサポートを用いた支柱で十分か?ビーム等鋼製梁を用いた梁式が可能か?などについては、概略の型枠支保工計算を行い、設計条件(スパン寸法、荷重等)や施工条件を踏まえて比較検討が求められます。また、同型式の支保工であっても、その構造規模や足場割付等ディテールによって許容する支持力や適用限界が異なるため、型式の比較選定にあたっては、使用条件、仕様等を確認する必要があります。
比較立案された型式に対しては、施工性、安全性、経済性等による総合評価を行い、当該工事において最適な支保工形式を選定した後、その構造に関する詳細な諸元設定を行うことは言うまでもありません。
型枠支保工計算で使用できる無料のフリーソフトやツールはたくさんあり、どれを使えばいいのか迷ってしまうところですが、そのような場合には比較ランキングサイトなどでおすすめのツールをダウンロードして参考にするとよいでしょう。さらにいろいろ比較して自分に合ったものを選び、それらを活用することで、型枠計算、支保工計算、足場計算における人為的ミスを削減して実務の効率化を図ることをおすすめします。

型枠作りに必要な計算

コンクリート建造物はコンクリートを流し込んで建物を作りますが、コンクリートを流し込む前に流し込めるスペースを作ることが、型枠です。その型枠には、コンクリート型枠側圧計算で求められる圧力が型枠の周囲に掛かりますし、コンクリートを流し込む際の力に耐えるように型枠セパ計算からセパレータを設けます。さらに、型枠の下側にも同じ圧力が掛かります。その下側の圧力に耐えるために、型枠支保工計算と支保工計算で強度を持つ支保工を組み上げて、支保工を支えます。支保工は主に足場材を組み上げて型枠を支えますが、型枠を均等に支えるために、足場割付と足場強度計算などの足場計算によって、支保工を十分に支えられるものとします。型枠強度計算や型枠支保工計算が十分かは、施工前に型枠計算書を作成し、コンクリート型枠側圧計算とともに計画書に入れて、コンクリート建造物の強度が十分かどうかの審査を受け、OKであれば施工に入ることになります。
型枠計算、支保工計算、足場計算などコンクリート型枠側圧計算や型枠支保工計算の無料のフリーソフトは多くの人気ソフトやアプリ、ランキング上位のソフトなど、有料ソフトウェア、エクセル(excel)に入力ツールを配したテンプレートなど、すぐに現場で役に立つソフトが多くあります。もちろん、すべての計算ソフトが1つになったフリーソフトは少ないのですが、2つか3つの型枠計算ソフトがあれば、システム化された有料ソフトと比較しても遜色ないくらい計算力が備わっています。どの人気ソフトやランキング上位のソフトやアプリが良いかは、ダウンロードして比較することをおすすめします。有料のシステムソフトウェアでも、CADと連携して図面から計算結果が分かるものもあり、ダウンロードして試用期間中の試用もおすすめです。

擁壁の型枠支保工に必要な確認点

型枠支保工では、鉄筋の配筋を正確に行い、型枠を設置してコンクリートが正確に打ち込まれる被りを確保し、コンクリートを打設します。コンクリートを打設する前に、型枠支保工の下記のような点を確認します。

重力式擁壁

重力式擁壁の斜め型枠は、コンクリート打設してから硬化するまでは、型枠に直角方向の力が働き、水平力と鉛直力に分力されて型枠に力が掛かります。水平力はセパレーターで固定されて抵抗できますが、鉛直力は型枠の自重で抵抗します。そのため、擁壁が簡単に浮き上がることがあるため、残鉄筋を使ってアンカーとして均しコンクリートに埋め込むことで、浮上がり防止対策となります。

ハンチ型枠の固定方法

ハンチ部分が小さいと、鉛直力は大きくなく、ハンチが大きくなると、斜め型枠と同じように鉛直力が掛かります。この場合も斜め型枠と同じように、アンカー鉄筋を前もってベースコンクリートに埋め込み、セパレーターで浮き上がらない対策を行います。

隅角部のハンチ型枠固定

擁壁などの隅角部は、ハンチを設けて補強を行う必要があります。擁壁が3〜4m程度なら、ハンチ部も型枠を一気に立ち上げると、ハンチ部のセパレーター固定ができないため、型枠の外側から抑え込み、しかりとした支保工でコンクリートの圧力に抵抗させます。
しかし型枠はコンクリートの圧力に耐えられないため、ハンチ部は少しずつ型枠を立ち上げ、ハンチ部と相手側のコーナー部セパレーターを一体に溶接でつなぎます。セパレーターを型枠で両側固定するため、型枠支保工計算、型枠強度計算、型枠計算が成り立ちますが、セパレーターを両側で固定しないと、型枠支保工計算、型枠強度計算、型枠計算ができない状況です。

立上がり型枠の鉛直性

擁壁、橋脚、橋台などの立上がり型枠は、鉛直に施工する必要があり、鉛直にするために、型枠完成前の立上がりによって鉛直かを確認する必要があります。もし鉛直でないときは、チェーンかワイヤーで引張って鉛直性を確保し、仕上げに突張りとなるサポートを必ず設置します。コンクリートを打設中に型枠が動いたときは、引張りだけでは引張った方向に型枠が動くため、型枠の鉛直性の確保は、コンクリート打設時の衝撃に耐えられるように、引張りと突張りを対にしておく必要があります。さらに、両側に設置してバランスを取ることが大事です。

T型梁の支保工作りに欠かせないポイント

T型梁は梁底が傾斜しているため、傾斜に対して支保工の設置が必要です。傾斜の角度によって支保工に掛かる水平力の大きさが変わり、傾斜が大きいほど水平力は大きくなります。T型梁の支保工が倒壊するときは足場も倒壊するため、以下の確認事項が大切です。
・T型梁部の全コンクリート重量と、コンクリート打設時の衝撃を加味した重量よりも支保工の耐力が勝っていること。
・大引受けジャッキのストロークが、20 cm以内であり、支保工足場の足場強度計算から問題ないこと。
・ジャッキベースのストロークが、20cm以内であり、支保工足場の足場強度計算から問題ないこと。
・支保工直下の地盤は、支保工計算を行い、支保工足場の支保工間に加わる重量を支持できる地耐力があること。
・支保工の荷重が地盤全体に均等に掛かるように、足場割付が均等かを確認し、支保工足場に敷き鉄板を設置していること。
・支保工の高さが、計画時の地盤高さと同じであること。
・T型梁部の全コンクリート重量と、コンクリート打設時のコンクリート型枠側圧計算の水平力に耐える支保構造になっていること。

型枠支保工や足場の強度計算が必須

T型梁部の枠組立作業では、大引受けジャッキを設置し、ジャッキのストロークが限界まで伸びるまでに、正確に高さを調整したとします。その後、梁底の型枠を設置し、鉄筋組立作業が始まります。重い鉄筋でもコンクリート荷重よりは格段に軽く、鉄筋の組立は終了し、梁の側面の型枠の組立作業を行い、型枠組立が完了します。その後、コンクリート打設を行いますが、梁底が傾斜しているため、水平力がかり、支保工は水平力に抵抗する状態になっています。しかし、ジャッキのストロークが限界であったため、大引受けジャッキに水平力が掛かり、支保鋼材に差し込んであるだけの大引受けジャッキは、簡単に動いてしまい、支保工と足場が倒壊する可能性があります。
このような問題が起きないためには、コンクリート打設中に、梁底の沈下量が急激に増加しているかどうかをチェックすることで、梁底の支保工の状態に問題があると気づき、コンクリート打設を中止し、梁の型枠に逆さ面木を打ち付けてコンクリート面を水平に仕上げる必要があります。さらに、支保工を追加して補強し、大弓受けジャッキも追加し、足場計算と足場強度計算を行って支保工が完全に陵を支えていることが確認されれば、コンクリート打設を再開します。
現場で型枠支保工や足場が強度的に十分かどうかは、無料のフリーソフトやエクセル(excel)のテンプレートで簡単な計算で確認することができます。コンクリート打設前には、コンクリート型枠側圧計算、型枠強度計算、型枠支保工計算、型枠斜め計算など計算してコンクリート打設に問題ないことを確認しているはずです。しかし、ちょっとした見落としで、現場が少し変化していることに気づいたときに、コンクリート型枠側圧計算、型枠強度計算、型枠支保工計算、型枠斜め計算が大丈夫かを簡単に計算できるのは、人気のあるフリーソフトやランキング上位のソフトでなくとも、フリーソフトやエクセル(excel)ツールで確かめの計算ができるため、ダウンロードして、現場ですぐ使えるようにすることをおすすめします。

CADデータの使用で、コンクリート解体、橋梁架設、型わく支保工の安全対策が変わる

作業環境を確保するための必要な措置には、事故防止措置や立入制限、悪天候時の中止措置などがあります。
CADデータを使用した、コンクリート造りの工作物の解体作業、橋梁架設の作業、型わく支保工の作業の安全を確保するための措置について確認しておきましょう。

型わく支保工の作業の安全を確保するための措置

近年、土木・建築工事現場における作業時の事故で、足場設置時に作業員の転落事故等が多く発生しています。労働安全衛生規則でもたいへん厳しくなっています。
型枠支保工の計算をする設計者は、現場に適した環境条件を加味して、型枠支保工の計算を実施することが重要であって、その計算結果に対する照査も重要です。

型わく支保工(支柱、はり、つなぎなどの部材により構成され、建設物におけるコンクリートの打設に用いる型枠を支持する仮設の設備のこと)の材料については、著しい損傷・変形・腐食があるものを使用してはいけません。

また、型わく支保工に使用する支柱・はり・はりの支持物の主要な部分の鋼材については、日本工業規格に適合するものを使用する必要があります。

型わく支保工については、型わくの形状、コンクリートの打設の方法等に応じた堅固な構造のものでなければ、使用してはいけません。

型わく支保工を組み立てるときは、組立図を作成し、その組立図に従って組み立てる必要があります。

組立図は、支柱・はり・つなぎ・筋かい等の部材の配置・接合の方法・寸法が示されているものでなければなりません。

型わく支保工の解体作業における安全措置

型わく支保工の解体作業における安全措置として、次のものがあげられます。
①作業区域内の関係労働者以外の労働者の立人りを禁止する
②強風、大雨・大雪等の悪天候で作業の実施に危険が予想される場合は作業を中止する
③器具・工具等を上げ下げする際には、つり綱・つり袋等を労働者に使用させる

 

-------------------
オフに行きたい「岬めぐりと灯台旅」あの場所を探してみませんか
今年の新しいトレンドとして「岬めぐりと灯台旅」が注目されています。
あなたも灯台旅のガイド本を参考にして、オフに行きたいあの場所を探してみてはいかがですか。
おすすめガイド本: 灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー、藤井和雄著、2023年11月発行、¥2,860
日本最北端流氷のオホーツク宗谷岬灯台から日本最南端サンゴ礁の石垣島御神埼灯台まで、
7年をかけて著者自ら現地を巡り撮影した、全国100カ所の灯台ストーリーは圧巻です。
掲載されている全国灯台100カ所の一覧は、こちらへ


灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Amazon】
灯台旅 ー悠久と郷愁のロマンー 【Rakuten 楽天】
半島や岬の突端から大海原遥か彼方にまで光を届ける灯台の姿は、四方を海に囲まれた日本列島ならではのたぐいまれな魅力ある光景だと思います。灯台を訪ね歩いた巡礼の旅は、灯台の灯りを一身に受けた明るい未来に向き合う旅といえるでしょう。
-------------------


仮設工 ソフト
建設部門のソフトウェアとCADデータ 『建設上位を狙え』
タイトルとURLをコピーしました