側溝のCADデータ

ff24b8ad0550c20050802f57a4c9a13a e1698211031612 - 側溝のCADデータ 建設関連 CADデータ

このページでは、側溝のCADデータがダウンロードできるサイトを紹介しています。
 ・側溝のCADデータ ダウンロードサイトの紹介
  ソケット付U字、LU型側溝、VS側溝、落ちふた式U形側溝、上ふた式U形側溝 、
  自由勾配側溝、円型側溝、L形側溝、グレーチング、グレイン側溝、ILU側溝、片厚U字溝、
  道路のプレキャスト鉄筋コンクリート製品の側溝、側溝ふた、道路用境界ブロック、縁塊
  横断側溝、横断暗渠、鉄筋コンクリート側溝ふた、等厚側溝、イージースリット側溝、
  ノーサウンド側溝、円型水路、道路側溝横断用、大有式横断暗渠、スリットPU側溝、
  インサート付落ちふた式U形側溝3種(ボルト固定G付)、深型側溝、PUウォール、
  などのCADデータがダウンロードできます。

側溝のCADデータ ダウンロードサイト その1

千葉窯業株式会社

千葉窯業株式会社は、各種コンクリート製品の素材開発から設計、製造、販売、施工までを手がける会社です。
同社が取り扱っている各種コンクリート製品のCADデータをdwg、dxf形式で提供されています。
「茨城県型側溝 KUS KUR」、「ソケット付U字溝」、「LU型側溝」などのCADデータが公開されています。

ダウンロードサイト: 千葉窯業株式会社

丸栄コンクリート工業株式会社

丸栄コンクリート工業株式会社は、次の事業を行っている企業です。
・コンクリート二次製品の企画(研究・開発)・設計、製造、販売
・土木建設資材製造、販売
・土木建築工事業
・スポーツ施設の管理運営(岐阜羽島コスモスポーツプラザ)
同社の扱っている、コンクリート2次製品のCADデータを公開されています。
カテゴリーがカルバート、擁壁、貯留、水路、側溝、河川・港湾、工法と分かれており、各CADデータは会員登録を行うことでダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: 丸栄コンクリート工業株式会社

日本コンクリート株式会社

日本コンクリート株式会社は、コンクリート製品の開発から生産、販売を行っている会社です。道路や公園、都市開発、住宅開発など、インフラ整備を支える豊かな環境づくりに取り組んでおられます。
設計図面にそのまま活用できるdxf形式によるCADデータを無料でダウンロードできます。
利用にはWeb会員への登録が必要となります。

ダウンロードサイト: 日本コンクリート株式会社

松阪興産株式会社

松阪興産株式会社は、砕石、砂、生コンクリート、コンクリート二次製品、アスファルト合材の製造・販売を行う三重県に本社を構える骨材事業メーカーです。
コンクリート二次製品のCADデータを公開されており、側溝の関連ではVS側溝(自由勾配側溝)のCADデータが公開されています。
公開されているCADデータの形式はPDF、DWG、SFCの形式となっています。

ダウンロードサイト: 松阪興産株式会社

昭和コンクリート工業株式会社

昭和コンクリート工業株式会社は、次の事業を行っている会社です。
・プレストレストコンクリート橋梁・防災構造物の設計・製作・施工
・土木用コンクリート二次製品の設計・開発・製造・販売・施工
・建築用コンクリート部材の設計・製造・販売・施工
・コンクリート構造物の補修・補強・メンテナンス維持管理
・公共施設の運営・管理に関する受託業務
落ちふた式U形側溝、上ふた式U形側溝、自由勾配側溝、円型側溝、L形側溝などの側溝のCADデータを提供されています。

ダウンロードサイト: 昭和コンクリート工業株式会社

側溝 cad Google

側溝 cad Google

側溝の図面、寸法図、写真が、見れます。
CADの形式は、PDF、DXF、SFC、p21、DWG、JWWが主です。
検索から多数のアイテムを表示できます。
2次製品の側溝や蓋、グレーチングのcadデータやイラストなど必要なものを見つけることができます。

側溝のCADデータ ダウンロードサイト その2

株式会社イズコン

株式会社イズコンは、プレキャストコンクリート製品・部材の製造販売メーカーです。
サイトから側溝2次製品のデータとしては、自由勾配側溝、グレイン側溝、落ちふた式U形側溝、ILU側溝などのCAD図面データをダウンロードすることができます。
その他、擁壁、カルバート製品、貯留システム製品、道路用製品、環境保全型河川用製品、大型水路、フリューム、パイプ、建築製品のCADデータも提供しています。

ダウンロードサイト: 株式会社イズコン

千葉県コンクリート製品協同組合

千葉県コンクリート製品協同組合は、次の目的のために事業を行っている組合です。
・価格適正化のための事業
・共同購買・共同受注販売事業
・新製品の開発と技術及び顧客満足度向上のための事業
・組合固有の技術を活用した社会貢献への事業
道路のプレキャスト鉄筋コンクリート製品の側溝、側溝ふた、道路用境界ブロック、L型および縁塊といったCADデータをダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: 千葉県コンクリート製品協同組合

ケイコン株式会社

ケイコン株式会社は、擁壁や道路製品、防火水槽などのコンクリート製品の設計施工製造販売と橋梁、トンネル工事、スリップフォーム工法を手掛ける総合建設業を行っている会社です。
自社製品のCADデータを公開されており、道路側溝に使用できる「片厚U字溝」のCADデータを公開されています。

ダウンロードサイト: ケイコン株式会社

ベルテクス株式会社

ベルテクス株式会社株式会社は、「ゼニス羽田」と「ホクコン」が合併した会社で、コンクリート事業、パイル事業、防災事業などを行っています。
自社製品のコンクリート二次製品CADのデータを提供されています。
側溝のCADデータとして次のものが公開されています。
<自由勾配側溝(可変側溝)>
・Win側溝(自由勾配側溝)
・Win-Ⅱ側溝(自由勾配側溝)
・Win-Ⅱ側溝深型
・W-Win側溝(自由勾配側溝)
・CH-II可変側溝

ダウンロードサイト: ベルテクス株式会社

小倉セメント製品工業株式会社

小倉セメント製品工業株式会社は、コンクリート製品の製造・販売を行っている会社です。
環境類 、壁類、カルバート類、側溝類、道路用品類、桝類、上・下水道類、農業土木類といったものの2次製品を主要として扱っておられます。
横断側溝のCADデータをダウンロードすることができます。
CADの形式は、PDF及びDXFから選択することができます。

ダウンロードサイト: 小倉セメント製品工業株式会社

ランデス株式会社

ランデス株式会社は、コンクリート製品の企画開発及び製造・販売 土木建築工事の設計・施工、その他関連事業を行っている会社です。
自社のコンクリートの製品のCADデータを公開されています。
道路用の製品の中で側溝製品が紹介されており、落ちふた式U形側溝、鉄筋コンクリート側溝ふた、等厚側溝、上ぶた式U形側溝といった側溝CADデータをダウンロードすることができます。
CADデータを入手する際には会員登録を行う必要があります。

ダウンロードサイト: ランデス株式会社

側溝のCADデータ ダウンロードサイト その3

大有コンクリート工業株式会社

大有コンクリート工業株式会社は、コンクリート製品の製造販売、生コンクリートの製造販売、セメントの販売、土木工事・塗装・舗装等各種工事請負施工を行っている会社です。
サイトでは、イージースリット側溝、ノーサウンド側溝、円型水路、道路側溝横断用、大有式横断暗渠といったっ道路用製品のCADが提供されています。
CADデータを入手する際には会員登録を行う必要があります。

ダウンロードサイト: 大有コンクリート工業株式会社

カネヤス建材工業株式会社

カネヤス建材工業株式会社は、コンクリート二次製品の製造及び販売を行っている会社です。
自社のコンクリート2次製品をホームページで紹介されています。
水路・側溝用製品として「YS側溝」、「スリットPU側溝」、「インサート付落ちふた式U形側溝3種(ボルト固定G付)」、「落ちふた式U形側溝」、「深型側溝」、「PUウォール」、「ノングレートふた」、「横断暗渠」、「横断側溝」、「上ぶた式U形側溝」といったものの寸法図および重量表が公開されています。
CADデータは会員登録を行うことでダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: カネヤス建材工業株式会社

ナカ工業株式会社

ナカ工業株式会社は、建材製品の製造・販売・施工を行っている会社です。
自社の製品のCADをホームページで紹介されています。
側溝の歩道用みぞぶたグレーチングのCADデータをダウンロードすることができます。
CADの形式は、PDF、DXF、DWG、JWWから選択することができます。

ダウンロードサイト: ナカ工業株式会社

田島ルーフィング株式会社

田島ルーフィング株式会社は、次の事業を行っている会社です。
・屋根葺材、防水材料及び防水層化粧仕上材の製造並びに販売
・床材料及びこれらの施工に要する附属材料の製造並びに販売
・断熱材料の製造及び販売
・壁材及び保護板の製造並びに販売
・遮音材及び制振材の製造並びに販売
・屋上緑化用材料及び附属材料の製造並びに販売
防水層の納まりについての参考図のCADを公開されています。
保護仕上げによる側溝/たて型ドレンのCADデータを、DWG、DXF、JWW、PDFでダウンロードすることができます。

ダウンロードサイト: 田島ルーフィング株式会社

土木建材.com

土木建材.comは、土木建材の最新のカタログやCADデータなどを一元的に管理し、設計の合理化及び、建材等の最新情報をユーザーに提供することを目的とするサイトです。
「土木建材.com」に掲載されているカタログやCADデータなどは全て無料で閲覧/利用することができます。
側溝関連のデータとしてコンクリート2次製品 標準図集(案)側溝・水路編のU型側溝のCADがあります。
ファイルの拡張子は、dwfと請求することでdwgを入手することができます。

ダウンロードサイト: 土木建材.com

側溝の種類について

都市のインフラ整備において、側溝は重要な役割を果たしています。特に雨水や洪水を効果的に排水し、道路の損傷や浸水を防ぐための設備です。この記事では、様々な側溝の種類について詳しく解説します。関連キーワードも取り入れながら、各種側溝の特徴や用途について掘り下げましょう。

側溝は道路や農地の排水システムにおいて重要な役割を果たしています。PU側溝、現場打ち側溝、L型街渠、用水路、そして管渠型側溝といった多様な側溝は、それぞれの特徴や用途によって選ばれます。道路の安全性を確保し、洪水や浸水を防ぐためには、適切な側溝の選定と設置が不可欠です。これらの側溝の種類や特性を理解することは、インフラの維持管理において非常に重要です。

PU側溝(道路用側溝)

PU側溝は最も一般的な側溝の一種で、町中の道路や歩道で頻繁に見られます。この側溝は、JIS(日本産業規格)によって定められた寸法で製造されており、一定の品質が保証されています。PU側溝は二つのタイプに分かれています:

1. 歩道用規格は、主に歩道に設置され、歩行者の安全を守るための側溝です。
2. 車道用規格は、車道に設置され、車両の重量を支えるために設計されていますが、車が側溝蓋の上を走ることにより、ガタツキや蓋の破損といった問題が発生することもあります。

現場打ち側溝

現場打ち側溝は、施工現場で直接型枠を組み立てて、コンクリートを流し込んで作られる側溝です。数十年前の施工では、規格が統一されておらず、現代の標準的な側溝蓋が適用できないことがよくあります。施工現場での柔軟性が高く、特定の条件やニーズに合わせてカスタマイズできますが、その分手間がかかります。

L型街渠

L型街渠は、歩道と車道が明確に分かれている都市部や郊外の道路でよく使用されます。この側溝は、表面に集水用の穴がなく、「グレーチング」と呼ばれる格子状の蓋を通して排水を行います。集水性能が高く、歩行者や車両の安全も確保されます。

用水路

主に農業地域で見られる用水路は、川やため池の水を農地に供給するためのものです。通常、蓋は設置されていませんが、人や動物が誤って転落しないようにするための柵や蓋が追加されることもあります。農業用水の効率的な供給を支える重要なインフラです。

管渠型側溝(スリット側溝)

最新の技術を取り入れた管渠型側溝は、蓋と側溝本体を一体化させた設計が特徴です。これにより、蓋の破損やガタツキといった問題が解消されます。特にスリット側溝は、側溝上部にスリットと呼ばれる集水口があり、このスリットを通して高い集水能力を発揮します。グレーチングを使用しなくても、効率的な排水が可能です。

側溝ふたの種類とその特徴

側溝ふたには、建設省規格の側溝ふた、特注設計の特殊蓋、そしてディンプルエフのような革新的な製品があります。これらはそれぞれ異なる用途や条件に対応しており、環境や使用目的に応じて選択することが重要です。側溝ふたの種類を理解し、適切な選択をすることで、インフラの信頼性や耐久性を大いに向上させることができます。特に、ディンプルエフによる側溝ふたの革新は、今後のインフラ整備において重要な役割を果たすことでしょう。

建設省規格の側溝ふた

建設省(現在の国土交通省)によって定められた規格に基づいて製造される側溝ふたは、一般的なJIS規格の側溝ふたと外見が似ているものの、少し幅と厚みが大きいのが特徴です。これにより、耐久性や安定性に優れており、多様な環境下での使用に適しています。また、公共工事やインフラ整備の多くで標準的に採用されているため、信頼性が高いという点も見逃せません。

特殊蓋

特殊蓋は規格化された側溝ふたとは異なり、特定の地域や現場の条件に合わせてカスタマイズされる特注品です。このため、非常に限定された用途にしか使用できないものの、その現場や条件に最適化された設計により、高い性能を発揮します。例えば、特定の風土や気候条件に対応した設計や、特定の荷重や面積に対応するための工夫が施されています。これにより、特殊な環境にも対応できる柔軟性があります。

ディンプルエフ(側溝蓋)

ディンプルエフは既存の側溝ふたと交換し、一体化固定することでふたのズレを防ぐ革新的な工法です。この一体化により、側溝ふたの破損やガタツキを大幅に軽減することができます。また、高い集水力を持つスリット設計がされており、グレーチングが不要でありながらも水溜りの発生を防げる点が大きな魅力です。さらに、製品の寸法は自由にカスタマイズできるため、あらゆる側溝にフィットさせることが可能です。

グレーチングの種類と用途

舗道や道路で見かけることが多い鉄でできたグレーチングは、その構造と機能性により、雨水の効率的な排水を可能にします。特に、車が頻繁に通行する地域でも、その高い強度と側溝へのしっかりとした固定により、破損やガタツキを防ぎます。グレーチングはその単なる排水性能を超え、車の往来が多い場面でも高い信頼性を発揮するため、多くの場所で使用されています。

グレーチングの種類は多岐にわたり、その中でも特に代表的なものは「みぞぶた」、「かさあげ」、「ますぶた」そして「U字溝」の4種類です。それぞれの用途や特長について詳述します。

みぞぶたタイプ

みぞぶたグレーチングは、道路の側溝や横断部に沿って使用される長方形の形状が特徴です。このタイプは、特定の受枠に設置され、コンクリートの打設後にふたを装着する仕組みです。これにより、強度が増し、歩行者や車両の往来があっても安全性が確保されます。

かさあげタイプ

かさあげグレーチングは、みぞぶたタイプに脚を追加し、さらに高さを持たせた設計です。このタイプは受枠を使用せず、主にコンクリート蓋の代替品として使われます。高低差や不均一な地形でも安定して設置でき、都市部の舗装工事などでも重宝されています。

ますぶたタイプ

ますぶたグレーチングは、集水桝のふたとして使用されるもので、正方形に近い形状が特徴です。このタイプには、桝内の点検やメンテナンスを容易にするためにヒンジを設けたものや、ゴミが桝内に落ちるのを防ぐためのバスケット付きのものがあります。コンクリート桝の上に載せる形で設置され、通常は受枠にしっかりと固定されます。

U字溝タイプ

U字溝グレーチングは、専用の受枠を持たない側溝用に使用されます。このタイプの天端には羽状の「つば」があり、これが側溝に引っかかることで固定されます。ただし、その耐荷重は比較的小さく、主に歩行者や軽車両が通行する場所で使用されることが多いです。

グレーチングのさらなる重要性と応用

現代の都市環境において、グレーチングは単なる排水設備以上の役割を果たしています。都市の排水システムが効率的に機能するためには、その場の環境や利用シーンに最適なグレーチングを選定することが不可欠です。また、エコロジーに配慮した設計や材料の選定、さらには美観を損ねないデザインも求められる場面が増えてきています。たとえば、ガラス繊維で強化されたプラスチック製のグレーチングや、デザイン性に富んだ装飾グレーチングも登場しています。

道端で目にするグレーチング一つにも、技術の進化や都市環境の多様化に対応したさまざまな工夫が凝らされています。このような地道な努力が、私たちの日常をより快適に、安全にしているのです。

側溝設計において考慮すべき条件

側溝の設計を行う際には、使用する材料の特性やその強度について詳細に理解し、適切な計算や評価を行う必要があります。設計の基準となる以下の要素について順に説明していきます。

以下の設計条件を総合的に勘案し、側溝の設計を行うことで、安全性と耐久性を兼ね備えた構造物が実現します。適切な材料選定と精密な計算に基づいた設計が、長期にわたる信頼性を確保します。

鉄筋コンクリートの強度と許容量

鉄筋コンクリートは、側溝の構造材として広く使用され、その設計基準は非常に重要です。ここでは、以下の点に注目します。

設計基準強度
鉄筋コンクリートの設計にあたって、最小限必要とされる強度を設定しています。これは、荷重を十分に支えられるように、信頼性のある数値に基づいて決定されます。

許容曲げ圧縮応力度
これは、コンクリートが曲げられたときに耐えられる最大の応力です。側溝が変形したり破壊されたりしないように、この値は正確に計算されます。

許容せん断応力度
側溝に働くせん断力(切断しようとする力)に対する許容限界を示します。この値を上回ると構造が損傷する可能性があります。

鉄筋の物性と許容限界

側溝の強度を確保するために、鉄筋の使用も不可欠です。以下の点を考慮します。

許容引張応力度
これにより、鉄筋が引っ張られた際に耐えうる最大の応力が示されます。設計値を超えると鉄筋が破断するリスクがあります。

ヤング係数比
鉄筋とコンクリートのヤング係数の比率で、両者の弾性変形の違いを調整するために使用されます。適切な比率で設計することで、側溝の耐久性が向上します。

無筋コンクリートの特性

特定の設計条件下では、鉄筋を使用しない無筋コンクリートが採用されることもあります。その場合は、以下の要素を考慮します。

設計基準強度
鉄筋なしで使用するコンクリートの最低強度が設定されます。

許容曲げ引張応力度
無筋コンクリートが曲げられた際に耐えられる引張強度が評価され、設計に反映されます。

重量と摩擦角の考慮

コンクリートや土の重量、および摩擦特性についても正確に把握することが重要です。

コンクリートの単位容積重量
設計に使用するコンクリートの重量は、材質や密度によって異なります。

土の単位容積重量
側溝を埋設する土の重量も計算に含める必要があります。

土の内部摩擦角、壁面摩擦角
これらの値を基に、土と側溝の間の摩擦特性が評価され、構造の安定性が確保されます。

クーロンの主働土圧係数
土圧計算における基本的な係数として使用され、側溝の設計に不可欠です。

荷重と安全係数

設計時には、側溝にかかる様々な荷重も詳細に評価されます。

雪荷重
特に積雪地域では、雪の重さが構造に与える影響を考慮します。

活荷重
交通量や使用状況による変動する荷重です。

衝撃係数
突発的な衝撃力に対する備えとして、設計にこの値を組み込みます。

側溝図面の基礎と作成手順

側溝図面は、道路や建物の排水計画において非常に重要な要素です。適切な図面を作成することで、水が適切に流れるように設計し、周囲の土地や建物への影響を最小限に抑えることができます。この記事では、側溝図面の基本的な書き方と、その際のポイントについて詳しく解説します。

側溝図面の作成は、排水システムの設計の基本であり、適切な計画と設計が求められます。地形や環境をしっかりと把握し、各要素を丁寧に設計することで、効率的で信頼性の高い排水システムを構築することが可能です。

側溝図面とは

側溝図面は、道路や駐車場などの舗装面の周囲に設置される側溝の設計図であり、排水経路や寸法などの詳細情報が含まれています。主に、雨水を効率的に排出し、地表面の水たまりや浸水を防ぐために用いられます。

図面作成の準備

調査とデータ収集については、図面作成の前に、現地調査を行い、地形や既存の排水設備の位置を確認します。また、降雨量や地盤の透水性なども考慮する必要があります。

使用する材料の選定では、側溝の材質(コンクリート、PVCなど)や形状を選定します。これは、排水能力や設置箇所の環境に応じて決めます。

図面作成のステップ

ベースマップの作成
現地調査の結果を基に、側溝を設置する予定のエリア全体のベースマップを作成します。地形図や既存のインフラを反映させることが重要です。

排水経路の設計
水の流れを考慮して、最適な排水経路を設計します。高低差や排水能力を計算し、適切な斜度で側溝を配置します。

ディメンションの設定
側溝の幅、高さ、長さを具体的に設定します。また、水の流速や排水量を元に、適切な断面形状を選びます。

ディテールの追加
図面に詳細な情報を追加します。側溝の材質、施工方法、接続部の詳細などを記入し、施工時の参考になるようにします。

図面のチェックポイント

適切なスケール : 図面が読みやすく、かつ正確であることを確認します。
整合性の確認 : 他のインフラ(電気、水道など)との干渉がないか確認します。
法的条件の遵守 : 地域の建設基準や規制を遵守しているかチェックします。