電圧降下の計算やケーブルサイズの選定、幹線設計を効率よく行える建設業向けのExcel計算ソフトを紹介します。入力するだけで自動的に計算結果を表示し、設計ミスの防止や作業時間の短縮に貢献。電気設備工事の計画・設計業務において、初心者からベテランまで幅広く活用できる便利なツールです。


電圧降下計算のフリーソフト
電圧降下や電線管サイズの算出には、断面積の自動入力
電圧降下は、電線内を流れる電流が、電線内の抵抗で発熱しエネルギーが失われることで、電圧が低下する現象です。電圧降下の計算では、電線長さと電流に比例し、電線断面積に反比例します。すなわち、電線の径が大きいほど電圧低下は小さく、遠くのところまでケーブルを引くと大きい電圧降下が起こります。電圧降下は電気の種類により少し異なり、単相2線式、三相3線式、単相3線式ごとに計算式があります。しかし、係数が異なるだけで、電線長さ比例するなどの条件は同じです。電圧降下量をどれほどにするかは、電気規定によって許容値が示されています。
ケーブル布設に当たっては、メインのケーブルダクトから外れた場所へは、電線管を通して敷設されます。電線管の種類には、高圧や特別高圧のような高い電線路で使用する厚鋼電線管、屋内で使用する薄鋼電線管、ねじなし電線管などの種類があります。電線管内に多数の電線を入れると、異常発熱する恐れがあるため、ケーブルの占有率が重要な管理項目です。規格では電線管内の占有率を32%以下に抑えることを原則としていますが、条件次第で48%まで許容されます。
電圧降下や電線管サイズを計算するときに、電線種類・ケーブルサイズ・電線芯数から断面積を求め計算を行いますが、電線種類が多くあるため、電線ごとに調べて計算式に入力する必要があります。電圧降下や電線管サイズを算出するソフトでは、電線種類を入力すれば断面積が自動入力され便利です。許容電流計算・幹線計算・電線配管サイズ計算ができるエクセルテンプレートや、システムツールを揃えたので、今までの作業と比較してみてはいかがでしょうか。
有名な無料ソフトウェアである電圧降下君・電線管サイズ教えて君と比較しても、劣らない使い勝手のものを集めました。
人気ランキング上位のおすすめアプリやエクセルテンプレート、excelのシステムツールを揃えたので、社内で使いやすいものをダウンロードしてみてください。
幹線電圧降下 β版
幹線電圧降下 β版です。キュービクルや電気室から各所分電盤までの電圧降下を計算するためのエクセルファイルです。それ以外の動作は確認しておりません。ついている標準機能は、使い勝手の良さだけでなく、作業時間を短縮することができます。幹線計算・電線配管サイズ計算も可能なExcelのシステムツールです。
幹線電圧降下
幹線電圧降下ソフトは、キュービクルや電気室から各所分電盤までの、電圧降下を計算するエクセルファイルです。ついている標準機能は、使い勝手の良さだけでなく、作業時間を短縮することができます。操作性・機能性にすぐれた便利なソフトです。許容電流計算・幹線計算・電線配管サイズ計算も可能なExcelのシステムツールです。
電圧降下君α
配線長と使用点電流より電圧降下を算出し、適切な電線サイズを算出します。使用点の目標電圧が設定可能なりました。シンプルながらほしい機能はしっかり搭載された使い勝手の良いソフトです。操作性にも優れているため、初心者でも安心して使えます。許容電流計算・幹線計算・電線配管サイズ計算も可能な、ランキング上位の人気アプリです。
簡易版 電圧降下
電圧降下簡略式による、ケーブル断面別降下電圧計算ができ、グラフ化による仕事の効率化が図れます。降下電圧設定によるケーブル断面決定、電動機別低格電流の自動設定、電圧降下の判定、許容電流の判定、選定断面による最終可能電流、延長再計算・許容電流計算・幹線計算・電線配管サイズ計算などができます。ランキング上位の人気テンプレートです。
電線サイズ、電線管サイズ フリーソフト
電線管サイズ教えて君α
同一管内に収める電線を集計し電線管サイズを一発算出します。厚鋼、薄鋼、ねじなし、ビニル、エフレックスに対応します。32%、48%選択可能(任意も可)です。その他の電線には、外径or断面積の入力で対応します。電線管サイズ選定・ケーブルサイズ選定などにおすすめのソフトウェアです。
電線管サイズ選定ツール
占積率と最適電線管サイズを算出するソフトです。ケーブル種類、公称断面積、線心数、入線本数を選択するだけで、占積率と最適電線管サイズを、即座に算出します。充実した機能が搭載されているため、作業効率が大幅にアップします。ケーブルサイズ選定におすすめのソフトウェアです。
電気屋のソフトXP 4.0
電気設備設計、施工支援ソフトです。電気設備の配管サイズ、電線サイズ、電圧降下計算、PBOX計算、ケーブルラック、レースウェイ計算火災感知器計算など、22種類のソフトが1つにパッケージされています。操作性・機能性にすぐれた便利なソフトです。電線管サイズ選定・ケーブルサイズ選定などにおすすめのソフトウェアです。
new 犬にも出来る電気屋さん
電気屋さんの仕事を応援するソフトです。電線管サイズ選定・ケーブルサイズ選定などが可能です。配管材料資料 (内径、外径、断面積)、電線資料 (外径、断面積、許容電流)、配管自動選定 (各種配管サイズ、ラックサイズ、重量計算)、プレート間隔 (数値入力も可能、図解)、ノーマル寸法 (E管、VE管、図解)などができます。
電気設備図・シンボル集 フリーソフト
電気設備図・シンボル集、消防設備のフリーソフトです。
日本電設工業協会の電気設備CADシンボル寸法基準に準じた電気設備図記号、AutoCAD・Jw_cad用の電気設備・単線結線図シンボル集、消火設備の設計施工ツール、消防設備点検報告書・消防設備着工届の作成、自動火災報知設備の設計施工支援ソフトなどのフリーソフトが、無料でダウンロードできます。
有名な無料ソフトウェアである電圧降下君・電線管サイズ教えて君と比較しても、劣らない使い勝手のものを集めました。
人気ランキング上位のおすすめアプリやエクセルテンプレート、システムツールを揃えたので、社内で使いやすいものをダウンロードしてみてください。
denzuq_for_jww
Jw_cad用の電気設備図記号(JWKファイル)です。電気設備CADシンボル寸法基準2001年版(日本電設工業協会発行)に準じています。ついている標準機能は、使い勝手の良さだけでなく、作業時間を短縮することができます。操作性・機能性にすぐれた便利なソフトです。
Den Sin
IntelliCAD用電気設備シンボル用アプリケーションです。Jw_CADの図形挿入のような操作でシンボル(ブロック)を挿入します。AutoCAD、IntelliCADの言い方ではBlockManagerです。必要な機能が詰まっているので、さまざまな処理が可能になるソフトです。
電設シンボル4 4.3.7
電気設備施工図用シンボル集です。ダイナミックブロックの部品を凡例形式にまとめました。AutoCAD2007(R/LT)以降で動作します。一度に複数のブロックを挿入することができます。他のCADへの受け渡しには不向きです。
単結部品I
ダイナミックブロックで作成した、電気設備、単線結線図用シンボル集です。制御部品が追加されました。ついている標準機能は、使い勝手の良さだけでなく、作業時間を短縮することができます。操作性にも優れているため、初心者でも安心して使えます。
Hos.CAD 電設シンボル・データ集
JIS2000対応約500種類の電気設備配線図用シンボル・各種初期設定データ集です。実践的な操作説明書も提供(国交省営繕要綱準拠)しています。シンボルは各設備ごとに図面ファイルとして分類し、ファイル中にブロックとして登録しています。
電気設備特記仕様書 for jw_win
電気設備工事用特記仕様書 1枚です。サンプルは記載していない部分があります。特記仕様書とは、国交省が定めた「公共建築工事標準仕様」に基づいて公共建築協会が発刊している「公共建築工事標準仕様書年度版」の、特記が必要な部分のみを抜き出した仕様書です。
消防設備のフリーソフト
Los1 消防電卓 V2
消火設備の設計施工にあると便利なToolです。消火設備には、次のものがあります。自動火災報知設備、非常放送設備、非常警報設備、センサー設置、共同住宅用防災システム、防排煙設備、誘導灯設備、避難器具設置、消火器設置、粉末消火設備、消火栓設備など。
自動火災報知設備設計 XP
自動火災報知設備の設計施工支援ソフト、XPバージョンです。感知器や放送設備などを画像で調べる画像検索をします。火災報知設備の専門用語を検索する豆辞典ソフト、各データベースを編集するソフトもあります。いろいろな機能を網羅している便利なツールです。
電圧降下・ケーブル選定ソフトでできることとメリット
電圧降下を自動計算できる
入力条件に基づき、瞬時に電圧降下を自動で算出。手計算によるミスや計算漏れを防げます。
最適なケーブルサイズを選定可能
電流値や距離を入力するだけで、必要なケーブルサイズを自動表示。設計判断がスムーズになります。
幹線系統の全体設計にも対応
複数の回路や幹線系統に対応しており、設備全体の電源設計に利用可能。整合性の取れた設計ができます。
Excelベースで使いやすい
普段使い慣れたExcelファイル形式で作られているため、誰でも直感的に操作ができます。
施工計画の根拠資料として使える
計算結果を印刷・保存できるため、設計根拠資料や提出書類としてそのまま活用可能です。
無料で高機能、導入コストゼロ
高機能ながら無料で使用可能。導入にかかるコストを削減し、業務効率化に大きく貢献します。
電圧・ケーブル計算ソフトの用途と活用例
低圧設備の設計計算に
戸建て住宅や小規模施設の低圧幹線設計に使用。ケーブル選定と電圧降下確認を一括で行えます。
工場・倉庫の電気設備計画に
大電流を扱う工場や倉庫の設備設計において、誤差の少ない幹線設計が可能になります。
電気工事前の事前検討用に
施工前に必要なケーブルサイズや電圧降下を試算することで、効率的な施工計画立案が可能です。
設計図面の裏付け資料に
計算結果を設計書に添付することで、設計内容の信頼性と整合性が高まります。
現場での迅速な判断材料に
現場での仕様変更時にも即座に再計算ができ、柔軟な対応が可能になります。
設計ミス防止のチェックツールに
複雑な幹線計算を自動化することで、設計ミスの防止や確認作業の効率化につながります。
電圧・ケーブル計算ソフト選びで注意するポイント
最新の規格・基準に準拠しているか
JISや内線規程など、最新の基準に基づいた計算ロジックを採用しているか確認が必要です。
ケーブル種類・材質の選択肢があるか
VVF、CVTなど複数のケーブル材質に対応しているかを事前に確認しておくと安心です。
使用電圧や負荷の範囲が合っているか
想定している電圧種別(100V/200V/400V)や負荷容量に対応できるかチェックしましょう。
計算根拠が明記されているか
計算式やロジックが透明で、根拠が明記されているソフトを選ぶことで、安心して活用できます。
ファイル形式と操作性の確認
Excel形式で開けるか、マクロや保護がかかっていないかなど、操作しやすさを確認しましょう。
商用利用や再配布の制限を確認
無料ソフトであっても、利用条件や配布制限がある場合があります。利用規約は必ず確認を。
建設現場で活用できる電圧降下・幹線計算ソフトの総まとめ
電気設備の設計や施工において、電圧降下の計算やケーブルサイズの選定、幹線容量の算出は、施工ミスを防ぎ、安全で効率的な電気供給を行うために欠かせない重要な工程です。本ページで紹介したエクセルベースの電圧降下計算ソフトは、建設現場の実務に即した構成となっており、必要な数値を入力するだけで自動的に複雑な計算を行ってくれるため、現場担当者や設計者の負担を大幅に軽減します。
特に、使用電線の種類や距離、負荷容量をもとに、瞬時に電圧降下を算出し、最適なケーブルサイズを選定できる点は、設計の精度を高めるうえで非常に有効です。また、幹線計算にも対応しているため、低圧・高圧を問わず幅広い電気設備に対応可能で、複数回路を扱う工事にも柔軟に対応できます。
本ソフトはエクセル形式で提供されており、導入が容易なうえ、カスタマイズ性も高く、使用者のニーズに応じて使い勝手を向上させることが可能です。これから電気設備設計に取り組む方や、現場での実務に携わるプロフェッショナルにとって、電圧降下・幹線計算ソフトは、業務効率化と施工品質の向上に直結する必須ツールといえるでしょう。建設業界で求められる正確さとスピードを両立させるためにも、ぜひ活用してみてください。