このページでは、流し台・システムキッチン・洗面台・化粧台のCADデータ・イラスト素材がダウンロードできるサイトを紹介しています。(タカラスタンダードcad図面、クリナップcadデータなど)
・流し台・システムキッチンのCADデータ・イラスト素材の紹介
・洗面台・洗面化粧台のCADデータ・イラスト素材を紹介
また、キッチンや洗面所に関連した知っておくと役立つ情報などを掲載しています。
・食器棚の基本収納術と有効活用するコツを解説
・台所・流し台・シンク下のアイデア収納術について
・洗面台・洗面化粧台のかんたん掃除
流し台・システムキッチンのCADデータ
流し台、システムキッチンのCADフリーデータです。
流し台には、一般流し台、システムキッチンがあります。一般流しは、価格が安く、取替えが簡単で、吊戸棚、下台を置き換えるだけです。システムキッチンは、天板が1枚ですっきりした台所になり、扉材がたくさんあり、高級木材を使用した格調の高いものも選べます。流し台、システムキッチンなどの、CADデータが、ダウンロードできます。
Panasonic
流し台、システムキッチンのCADデータ、画像データ、仕様図などが、ダウンロードできます。
クリナップ
システムキッチンのCADデータ、画像データが、ダウンロードできます。
LIXIL
キッチン商品のCADデータや画像データが、ダウンロードできます。システムキッチン、コンパクトキッチン、セクショナルキッチン、ミニキッチン、キッチンパネル、キッチン用水栓金具、業務用設備機器などのデータが掲載されています。
ナスラック
システムキッチンのCADデータ、製品カタログが、ダウンロードできます。
アイオ産業
システムキッチンのCADデータ、製品カタログなどが、ダウンロードできます。
流し台・システムキッチンのイラスト素材
建築情報.net
キッチンのCADデータが、ダウンロードできます。流し台、ガスコンロ、換気扇、システムキッチンなど。
2D ダウンロード
流し台のCADデータが、ダウンロードできます。
流し台 図面 Google
流し台の、素材・イラストが、ダウンロードできます。一般の流し台は、価格が安いのがメリットですが、つなぎ目から水が漏れること、ゴミがたまりやすいこと、壁出し水栓金具しか選べないこと、高級感がないこと、などのデメリットもあります。
キッチン 図面 Google
キッチンの図面、写真、イラストが、見れます。検索から多数のアイテムを表示できます。I型キッチンは、システムキッチンで最も一般的なタイプです。壁側に置いたり、部屋の中央に置いて対面型にもできます。省スペースで、左右に動くだけで作業ができ、比較的安価です。
システムキッチン 図面 Google
システムキッチンの、素材・イラストが、ダウンロードできます。システムキッチンは、調理台、流し台、水栓、レンジ台、コンロ、換気扇、収納棚などを組み合わせ、天板をのせて一体成型にセットしたものです。食器洗浄乾燥機や浄水器を組み込んだものもあります。
洗面台・洗面化粧台のCADデータ
洗面台、洗面化粧台のCADフリーデータです。
ユニットタイプの洗面化粧台は、洗面ボウルと鏡、収納キャビネット、照明器具、水栓金具などで構成されます。システムキッチンと同様に、カウンターや洗面ボウル、扉材、水栓金具など自由に選べるシステムタイプの洗面化粧台もあります。カウンタータイプの洗面化粧台は、カウンターや洗面ボウル、水洗金具など様々な組み合わせができます。
COM-ET TOTO
洗面化粧台のCADデータ、製品カタログ、仕様書などが、ダウンロードできます。
ナスラック
システム洗面化粧台のCADデータ、製品カタログが、ダウンロードできます。
トクラス
洗面化粧台のCADデータ、製品カタログが、ダウンロードできます。
タカラスタンダード
洗面化粧台のCADデータ、製品カタログが、ダウンロードできます。
セラトレーディング
洗面ボウル、洗面器のCADデータ、製品カタログなどが、ダウンロードできます。
洗面台・洗面化粧台のイラスト素材
洗面台 cad-data.com
洗面台のフリーCADデータがあります。Jw_cadで作成した拡張子jww形式、2Dのキッチン・洗面台・手洗台、鏡付の住宅洗面台などのCADデータが掲載されています。洗面化粧台の上部の鏡部と下部の収納部分は、たくさん収納できるタイプのものがおすすめです。
洗面台 図面 Google
洗面台の図面、写真、イラストが、見れます。検索から多数のアイテムを表示できます。洗面台は、洗顔や歯磨きをするための水栓金具と洗面ボウル、鏡を組み合わせたものです。洗面化粧台は、洗面台の機能に身だしなみや化粧などがしやすいような機能をプラスしたものです。
PIXTA
流し台の、素材・イラストが、ダウンロードできます。
システムキッチン/食器棚の基本収納術
せっかくきれいなシステムキッチンがあっても、その収納スペースを十分に活用できる人は少ないものです。また、収納できたとしても「使いにくい」「なにがどこにあるかわからない」収納になっていることもしばしば。
そこで、システムキッチンのなかでも食器棚の基本収納術を紹介します。
食器棚を有効活用するコツ
システムキッチンの食器棚スペースをうまく活用するポイントは、2つあります。まずはこの基本をしっかり押さえておきましょう。
(1) 食器の分類をする
(2) 使用頻度が高いものは手の届く場所に
食器を食器棚からすべて取り出し、同じ種類ごとにまとめ、高さや形によって分類します。それが終わったら、「よく使う食器」「来客用の食器」「使用頻度の少ない食器」に分けましょう。
分類が終わったら、「よく使う食器」は手の届きやすい手前、中央に収納し、「来客用の食器」「使用頻度の少ない食器」は食器棚の奥や上段・下段に収納します。また、奥や上段の食器は、トレーやかごなどを利用すると取り出しやすくなります。
来客が多い場合や毎食使うものが決まっている場合は、あらかじめ「来客セット」「夕食セット」など、コーヒーカップや食器をまとめてひとつのかごなどに用意しておくと、便利です。
食器が多すぎる…食器棚に入りきらないときは?
生活していると、食器やコップが増えていくものです。食器棚の高さが余っているときは、食器棚の棚を増やすという方法もあります。食器棚に合わせた棚板やかまぼこ板、両面テープを使い、棚と棚の間に即席の棚ができます。
また、同じ種類の食器が多い場合は、食器を縦に収納する方法もおすすめです。縦収納する場合は、ブックエンドや書類ケースを用意しましょう。皿がかけたり、転がるのを防ぐために、緩衝材やクッション材を敷いておくことも忘れずに。
システムキッチンのcadデータ無料ダウンロードは、ページ上部のボタンから。
知らないと損!台所・流し台・シンク下のアイデア収納術
使うもの・収納するものが多いキッチンでは、流し台やガス台の下収納はとても重要です。流し台やガス台の下などの台所まわりの収納は、ポイントを知っておくだけで料理するときの効率がグッと良くなります。
流し台の下
流し台の下には、”水を入れてから使う”鍋や、ザルやボウル、包丁やまな板、食器用洗剤といった”水回りに欠かせない道具”を収納します。備え付けの流し台下収納には、包丁差しがあるのは使いやすいようにということですね。
流し台の下の収納スペースは奥行きや高さがあるため、空間を仕切ることと奥にしまっているものを取り出しやすいよう引き出し収納を取り入れましょう。
流し台の下は排水管があるため、幅の狭いラックやファイルケースを活用したり、ホームセンターで売っている排水管を避けて設置できる伸縮収納棚を利用すると有効活用できます。
ガス台の下
一方、ガス台下の収納には、フライパンや中華鍋、おたまやフライ返し、油類など、”火を使う”ときに必要になるものを収納します。取ってすぐ使える場所を定位置にすることを意識すると良いでしょう。そうすることで、無駄な動きを省くことができ、手際よく調理することができます。
重ねる収納が一般的ですが、使用頻度の多いフライパンや鍋は、フライパンスタンドのように重ねずに収納することで、使いたいときにサッと取り出せて便利です。
流し台・キッチン周りのcadデータ無料ダウンロードは、ページ上部のボタンから。
汚れスッキリ!洗面台・洗面化粧台のかんたん掃除
洗面所掃除で大切なのは、「すぐに掃除できるようスタンバイ」しておくことです。洗面台は、手を洗ったり、顔を洗ったりと毎日必ず使うため、汚れが溜まりやすいところです。ここでは、洗面化粧台や洗面台まわりの掃除方法を紹介します。
洗面台の掃除に必要な道具・洗剤
洗面化粧台や洗面台まわりの掃除では、専用の掃除道具を揃える必要はありません。お家にあるもので代用できる場合は、うまく活用しましょう。
・マイクロファイバークロス
吸水性、速乾性に優れており、洗面化粧台や鏡を傷つけることなく使うことができます。一枚あると便利。
・ブラシ(大・小)
蛇口まわり、排水溝など、細かいところの汚れ落としに役立ちます。使い古した歯ブラシや、急須ブラシ、2WAYブラシなど2種類あると便利です。
・クエン酸
蛇口まわりや鏡、洗面化粧台の水垢・黒ずみを落とすのに役立ちます。水100mlに対して、クエン酸小さじ1/2の割合でクエン酸スプレーが完成します。
・重曹
クエン酸は水垢落としに効果的で、重曹は皮脂・手垢、カビ落としに有効です。水100mlに対して、重曹小さじ1を溶かせば重曹スプレーができます。
重曹には研磨効果があるので、クレンザー替わりにもなります。
・食器用中性洗剤
洗面台専用の洗剤がなくても食器用の中性洗剤があれば、問題ありません。食器用中性洗剤は泡立ちがよく、材質の痛みを気にせず使えます。
そのほか、ガムテープや粘着クリーナー(コロコロ)、ミニワイパーもあると、洗面台まわりの床掃除に役立ちます。
洗面台ボウルの掃除
洗面ボウルはキレイなようで、手垢や水垢が溜まりやすい部分です。週に一回は、重曹を直接ふりかけて、少し水を加えてマイクロファイバークロスで磨きましょう。
毎日の洗面ボウルの掃除は、ハンドソープを少量手に取り、ボウル全体を洗います。水で洗い流したあと、洗濯前の使用済みタオルで水気を拭き取ります。ハンドソープではなく、重曹でもOKです。
洗面所は髪の毛やホコリも溜まりやすいため、こまめにガムテームや粘着クリーナー(コロコロ)で落ちている髪の毛やホコリを取るようにします。
洗面ボウル、洗面化粧台まわりの掃除
週に一回は、洗面台や洗面所をしっかり掃除します。ハンドソープや石鹸受け、歯ブラシスタンドなど、洗面台まわりに置いている細々したものは水垢が溜まりやすいため、洗面ボウルにぬるま湯を溜め、食器用中性洗剤で洗い落としましょう。洗い落としたら、マイクロファイバークロスで水気を拭き取って終了です。
洗面化粧台の収納棚は、一度小物類を取り出し、重曹スプレーで拭き掃除をしましょう。
洗面台の排水口の掃除
掃除のしづらい部分は汚れが溜まりやすい場所でもありません。排水口や推薦の裏側は頬って置くとカビが発生するため、隅々まで行き届くブラシを使ってこすり洗いをします。
排水口のゴミ受け部分は、構造が複雑なので意外と掃除用アイテムではないマスカラブラシや歯間ブラシなどのほうが活躍します。ぜひ捨てずに取っておいてください。
洗面化粧台の鏡掃除
鏡は手垢や水垢で汚れが目立ちやすいところです。一方、間違ったお手入れ方法だと傷をつけてしまうこともあるので、注意しましょう。
下準備として、洗面器に40度くらいのお湯を用意し、そのなかに小さじ2〜3ほどのクエン酸を入れて溶かしておきます。キッチンペーパーをそのクエン酸液を浸し、鏡全体に貼り付けます。乾燥しないようその上からラップを貼り付け、30分ほど放置しましょう。
時間がきたら、キッチンペーパーとラップを剥がします。剥がしたラップをは捨てずに丸め、そのラップで円を描くように鏡を磨きます。その後、水拭き→乾拭きでピカピカになります。
クエン酸パックは水回りの掃除に効果的
このクエン酸パックは、鏡だけでなく水垢が気になる蛇口周りの掃除にも役立ちます。※金具や酸性に弱い素材には適さないため、目立たない場所でテストしてから行うようにしましょう。
洗面台・洗面化粧台のcadデータ無料ダウンロードは、ページ上部のボタンから。