数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

2d04dfa7 f9b8 4a7a 82cf 3ecd5e59436b - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介! 数量計算 ソフト

このページでは、数量計算書の書き方や様式、役立つエクセルテンプレートを紹介しています。
国土交通省の電子納品が定められてからは、数量計算書をExcelで作成されることが一般的になりました。国土交通省では、土木工事に係る工事数量のとりまとめのために、「土木工事数量算出要領(案)」を定めています。
エクセルテンプレートを利用することで、建築や土木工事の数量計算書が簡単に作成できます。
数量総括表、数量計算書、単位数量計算書、単位換算、土量計算書、面積計算書などが作成でき、印刷して提出書類としても利用できます。

記事の後半では、工事金額の算出に必要な数量計算と単価構成、精算見積と工種別見積・部分別見積を素早く提出するこつ、などのついて解説しています。

数量計算書のエクセルテンプレート その1

数量計算 Excel版のフリーソフトです。

  • 土木工事数量計算書を作成するExcelテンプレート
  • エクセルで数量計算書を作成するマクロやツール
  • 数量総括表・数量計算書・数量調書・数量表・単位数量計算書・平均断面計算書・面積計算書の作成
  • 工事工種体系ツリーを搭載
  • 新土木工事積算大系対応の数量計算書作成支援ソフト
  • 工事数量総括表・数量集計表の作成

 

CivilMan 数量計算書

CivilMan 数量計算書0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

土木用数量計算書統合システムです。数量総括表、数量計算書、単位数量計算書、単位換算、平均断面計算書A、平均断面計算書B、面積計算書、略図等作成できます。算式入力とヘロンとの混在可能です。CAD図面取り込み可能なアプリです。

数量計算業務を支援します 『解決!数量名人』

数量計算業務を支援します 『解決!数量名人』0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

土木工事に係る数量計算書を、素早く簡単に作成する事を目的として開発されたおすすめの業務用アプリケーションです。工事工種体系ツリーを搭載しています。多数の計算様式を搭載し、面積や体積等の計算表は自動演算します。

数量計算書作成 支援システム つちかたとしぞう君

数量計算書作成 支援システム つちかたとしぞう君0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

土木設計用 数量計算書作成支援ソフトです。このシステムは、ファイル管理及びデータの管理が楽に行えます。数量項目と規格・寸法に関するデータベースを利用できます。入力後直ちに集計表及び計算書の出力が可能で数量調書・数量表・数量集計表の作成もできる、ランキング上位のおすすめソフトウェアです。

単位数量計算表 作成支援

単位数量計算表 作成支援0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

道路設計をする際、排水関係で使う小構造物の単位数量計算表の作成支援プログラムです。DXFで出力します。低レベルですのでjwwでも読めます。外枠をはずせば、小構造物詳細図としても使うことが出きる、ランキング上位のおすすめアプリです。

数量計算書のエクセルテンプレート その2

数量計算書 作成シート

数量計算書 作成シート0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

土木工事数量計算書を作成する、人気のMicrosoft Excelテンプレートです。必要事項を入力するだけで作成できます。各表・各項目毎に位取りや計算桁の変更が一発でできます。表示された位取りで計算しますので、それぞれの表の右側にある計算桁指定を必要に応じて変更します。

簡単 数量計算

簡単 数量計算0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

数量集計表など、建築、土木の数量計算書の作成をExcelを利用して比較的簡単にできる人気ソフトです。項目を書き換える事で、体積計算や単位換算などどんな数量計算にも対応します。印刷して提出書類としても利用できます。エクセル初心者でも操作は簡単な人気アプリです。

数量の王子様

数量の王子様0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

エクセルで数量計算書を体裁を整えながら作成するおすすめマクロです。見た目や単位入力などわかりやすく作られています。×、自乗を意味する上付き数字などを電卓感覚の入力で比較的簡単に変換できます。

EXCELを使った 数量計算書

EXCELを使った 数量計算書0 - 数量計算書とは?書き方や様式、エクセルテンプレートをご紹介!

おすすめの土木工事用数量計算書作成支援シートです。新規作成をウィザードがお手伝いします。 3ステップに分かれたダイアログを設定する事で様式が作成できます。操作が比較的簡単で、計算書の基本機能も充実しています。

基礎コンクリート・小口止・横帯コンクリートの数量計算

基礎コンクリート、小口止、横帯コンクリート、巻止コンクリートは、形状、寸法ごとに区別して算出します。

コンクリートブロック積工、張工の数量算出項目について検討します。吸出防止材、水抜パイプの有無を記載するとともに、河川護岸では、低水護岸と高水護岸に区別して算出します。

ブロック積、胴込材・裏込材、胴込・裏込コンクリート、鉄筋については、1 0m2当り数量を算出します。

コンクリートブロック積の施工箇所が散らばっているケースでは、施工箇所ごとに区別して算出します。

天端コンクリートは、コンクリートの規格、打設条件、養生の種類ごとに区別して算出します。

コンクリートブロック積

コンクリートブロック積、コンクリートブロック張、緑化ブロック積は、ブロックの種類、質量、形状、大きさごとに区別して算出します。

緑化ブロック積、基礎コンクリート、天端コンクリート、小口止、横帯コンクリート、巻止コンクリートの数量を、種別ごとに算出します。

コンクリートブロック積工、張工の数量計算について検討します。ブロック積については、ブロックの個数を10m2当りで算出します。

コンクリートブロック張、間知ブロック張工、平ブロック張工、連節ブロック張工などです。コンクリートブロック積工は、勾配が1: 1未満のケースとします。

コンクリートブロック積工、張工の数量計算は、コンクリートブロック積工、コンクリートブロック張工、緑化ブロック積工に当てはめます。

面積・体積計算が影響しない場合

面積計算、体積計算が、全体数量に影響しないものは、構造物の数量から控除しなくてよいとされています。

鋼材中のボルト孔、隅欠き、コンクリート構造物の面取り、水切です。

構造物の数量計算は、法沿いの排水工、地下排水工などの容積、これに類似のものが該当します。コンクリート構造物中のモルタル注入孔、埋込金具等の容積、舗装工なども該当します。

ガードレール、ガードパイプなどの防護柵の支柱の箱抜き、コンクリート中の支承座面の箱抜、床版コンクリート中の主桁上フランジなどが該当します。

数量区分の算出

数量区分は、吹付厚さ、種子配合、法長、垂直高として算出します。

種子散布、張芝は、平面部・法面部とを分けずに合計して算出します。

法面施肥は、肥料の使用量も算出し、法勾配を備考に記載します。

植生筋、筋芝、張芝、市松芝は、材料の総面積ではなく、該当する法面などの施工面積で算出します。

散水養生、施肥が必要なケースでは、別に算出しなければなりません。

繊維ネットは、肥料袋の有無で区分して算出します。

工種は、筋芝工、張芝工、市松芝工、人工張芝工、野芝種子吹付工、繊維ネットエ、法面施肥工などに当てはめます。

植生シートは、標準品と環境品、分解腐食型、循環型間伐材の使用などの種別で算出します。

工事金額の算出に必要な数量計算と単価構成について

建設工事で作成される見積は、工事を始める前にその工事に必要な金額を算出し、工事費にどれだけ掛かるかを予想して、工事の受注契約を結ぶまでの予算策定に係る業務と言えます。

見積の内容について工事に係る数量計算と、工事の資材及び工数の単価構成について、概要を紹介します。

工事金額の算出に当たっては、見積書や積算という言葉が代表になりますが、見積と積算を区別すると、見積とはどれだけ掛かるかの金額の予測を立てることで、積算を含めて広い意味で使用されます。

また、積算とは工事に掛かる金額に置き換えるまでに、工事項目詳細の単価構成を考慮して数量計算を行う作業のことと言えます。

一般的に、見積=算出された数量×単価、が基本です。

しかし、業務としては一体化して行われるもので、数量計算作業や金額予測作業などは、積算業務あるいは見積業務として行われていて、一般的には、見積あるいは積算は同じ意味と考えられています。

詳細な調査で算出される数量には、設計数量、計画数量、所要数量に分けられます。

設計数量とは図面から直接算出され、資材などの設計寸法に基づいた数量です。

計画数量とは仮設工事や土工事、設計図には出てこない施工計画に基づいて施工するために必要な数量です。

所要数量とは鉄筋工事や鉄骨工事のような工事で、材料の切無駄や加工の余長など、施工上必要とされる材料が、余る・捨てるなどのロスを含んだ数量のことです。

例えば、数量計算の例として、設計図を元に、材料などの数量を算出するもので、土工であれば、掘削や埋め戻しの量、コンクリート工だったら、鉄筋量、型枠の面積、コンクリートの体積などを元に数量が出され、その後で、工事費を出す積算業務に移ります。

概算見積が必要とされるパターンとは

概算見積は、過去の工事の実績資料・統計資料・各種工法の比較・物価指数などから、概算として工事費を算出すること見積です。

計画物件の図面や仕様書を見て、その計画物件の延床面積に、過去に実施した同じような工事実績資料から、延床面積あたりの単価を掛けて、工事費の概算を求めます。

建設工事の企画や計画段階での概略設計の見積、短期間に工事費がいくら掛るかのような概算金額を知る場合に用いられます。

精算見積と工種別見積・部分別見積を素早く提出するには

精算見積は、設計図・仕様書・打合せ覚書などの設計図書に基づき、建物を構成する各部分の数量を、工事科目ごとに詳細に算出し、これに各単位当たりの価格(単価)を掛けて、各工事科目別の金額を計上し、これらを積み上げて全体の工事費としてまとめたものです。

工種別見積は、見積書提出といったときは、工種別の見積書がまとめられた書類が、見積書として提出されます。

工種別見積は、土工事、地業、鉄筋、型枠、コンクリート、鉄骨などのように、工事工程に沿って実施される工事科目ごとに、工事費が計上されて配列されていて、実際の工事施工を中心とした構成が特徴です。

材料発注、労務手配、専門工事業者発注、現場工事管理などが数量計算書とともに示され、工事内容と数量が分かるように内訳に表され、受注者側とっても便利な形式の見積書です。

部分別見積は、建物の種目、構成する部分、場所または機能などから分類し、見積計上した見積で、建物がいくつかある工事、設計変更に伴うコストプランニングを必要として工事費を計上する工事の、見積方式として用いられます。

工種別見積方式と部分別見積方式とを具体的な例として上げてみましょう。

躯体工事を部分別科目に分けると、基礎躯体工事・地下躯体工事・地上躯体工事に分けられます。

鋼種別科目に分けると、基礎躯体では、鉄筋・型枠・コンクリート・鉄骨に分けられ、地下躯体では、鉄筋・型枠・コンクリート・鉄骨・既成コンクリートに分けられ、地上躯体では、鉄筋・型枠・コンクリート・鉄骨・既成コンクリートに分けられます。

見積書の書式とは~種目内訳記載と科目内訳記載による違い

見積書の書式は、種目内訳記載では、直接工事費(建築、設備、屋外施設など)、共通費(共通仮設、諸経費、設計管理費など)にわけられ、それぞれの小計と総合計の金額が示されます。

科目内訳記載では、建築として、直接仮設、土工、鉄筋、型枠、コンクリート、塗装…に分けられ、それぞれの小計と小計を合わせた建築の合計が示されます。

細目内訳記載では、科目ごとの数量計算がされて、数量計算書になっています。

細目内訳記載は、数量表に基づき数量集計がなされて数量計算が行われ、それが、全科目に対して、数量表に基づく数量集計と数量計算がなされ、全体的には数量総括表の様式になっています。

受注者は、数量計算書を元に数量調書を作成し、数量調書をもとに数量チェックが行われ、発注者に見積書として提示されます。

積算業務(見積業務) は立場ごとに行う必要がある

積算業務は、積算体系ツリーに沿って建築工事の企画・設計・入札・施工・維持保全という建築生産プロセスの各段階で、発注者、設計者、施工者、専門工事業者の立場ごとに、それぞれの積算業務を行います。

業務内容としては、積算体系ツリーに合った事業予算策定・粗概算積算・概算積算・コストプランニング・詳細積算・数量積算・内訳書作成・実行予算策定・原価管理・出来高査定・設計変更処理・精算管理・維持保全計画・LCC計画など多くの分野に分かれます。

数量計算の具体的な要領例

土木工事に係る工事数量の計算の要領例です。

数量の計算方法として、
・数量の単位は新計量法に基づいて行います。
・数量計算は、指定小数点以下1位まで求め、四捨五入で丸めます。
・法面長さの計算は、数学公式によって行い、スケールアップ可能とします。
・面積計算は、数学公式の他、3斜致法又はプラニメーターにより算出します。法面積計算では、各法長が一定でないならば、両辺長を平均したものに、断面間の距離を乗じる平均面積法で算出します。舗装面積計算は、両辺長の平均に断面間の距離を乗じる平均面積法により算出します。
・体積計算は、数学公式、土量計算で行い、小規模無筋コンクリート構造物の体積計算は、両断面積の平均に断面間の距離を乗じる平均断面法で算出します。
構造物の数量から控除しないものとして、
・鉄筋コンクリート中の鉄筋、・コンクリート構造物の面取り、張芝の目地間隔、体積や面積の全体数量が僅少なもの、のように十数項目があげられています。
数量計算に使われる単位は、m、m2などと決められているため、例えばkmで現れた数量は、mに単位換算して数量計算に使用される単位に、単位換算します。
公共工事では、数量表、数量計算書、数量統括様式、数量統括表などのフォーマットが決まっています。

共通仮設・直接仮設・専用仮設

 

(1)共通仮設

共通仮設とは、工事全体で使用する仮設物及び安全管理の要員等のことです。共通仮設費は、項目ごとに積み上げて数量計算するのが望ましいですが、過去の実績に基づいた直接工事費に対する割合より数量計算するものと、現場条件、建物規模、形状等により変動する部分を数量計算するものを加算して共通仮設費とすることができます。

(2)直接仮設

直接仮設とは、遣り方、墨出し、足場、鉄筋・型枠足場、躯体支保エ、災害防止、養生、屋内整理清掃後片付け、仮設材の運搬等のことです。建物工事費の適切な管理のために、直接仮設の費用を工事種目ごとに数量計算し、各工事種目に共通する仮設を別途計上するようにします。

(3)専用仮設

専用仮設とは、1つの工事種類で独自に使用する仮設のことです。工事種目ごとの工事科目として数量計算します。

共通仮設の体積計算・面積計算

(1)仮囲い

仮囲いの数量は、仮囲いの外周面の長さを積算し、種別、高さ等により区分します。設計図に仮囲いの設置範囲が明示されていない場合は、敷地境界線の長さを数量とします。仮囲いの転倒防止用部材は、仮囲いの一部として考え、積算しません。仮囲い範囲が明示されている場合は、その外周長さを数量集計し積算します。

(2) 工事用道路等

工事用道路等の数量は、長さ、もしくは面積計算を積算し、種別、厚さ等により区分します。

直接仮設の体積計算・面積計算

遣り方

遣り方の数量は、建築面積(建築基準法上の面積)を面積計算することが一般的です。ただし、ドライエリアや屋外階段等の基準法上の面積とならない部分も接地面積を加えるようにします。

 墨出し、養生、整理清掃後片付け

墨出し、養生、整理清掃後片付けの数量は、延床面積(基準法上の面積)を面積計算します。ただし、ベランダ、バルコニー等の基準法上の面積とならない部分も面積を加えるようにします。

外部足場

外部本足場の数量は、足場の中心の水平投影長さと建物の高さから求めた面積計算をします。

足場の中心位置は、作業する幅を考慮して建物の外壁面から1.0mの位置とすることが一般的です。

また、足場の最上部には安全手摺を設置します。安全手摺の数量は足場の水平投影長さとします。

足場の付属品である建枠、板付布枠、筋かい、ジャッキベース等は、足場の一部として考えます。

外部本足場の設置面積は、仮設図に基づいて積算することが原則ですが、仮設図がない場合には、建物外周長さに8.0mを加えた水平長さと建物高さより面積をもとめます。

一側足場の場合には、建物外周長さに4.0mを加えた長さを水平長さとします。

設計地盤面と現場地盤面が異なる場合には、現状地盤面の平均高さを基準として足場高さを積算します。

安全手摺は、本足場の場合は最上部に設置するものとし、一側足場の場合は建物高さに1.0mを加えた高さを足場高さとします。

内部足場

内部足場の数量は、延床面積として数量集計します。

ただし、階高が4.0m以上となる場合は、その高さに対応した足場とし、足場の区分ごとに求めた面積を数量集計します。

内部足場には階段室やEVシャフトの足場も含まれるため区別して考えます。

一方、階高が4.0m未満となる場合には、架台足場の設置面積として建築基準法上の延床面積を数量とします。

階段室、EVシャフト、吹き抜け部分などは各部分の高さに応じた枠組棚足場の面積を数量集計し、架台足場の面積は延床面積から階段等の面積を除くようにします。

天井足場として使用するローリングタワー、高所作業車は台数および設置日数を数量集計します。この時、架台足場の面積は延床面積から対象面積分を除くようにします。

災害防止

・垂直ネット張りの数量は、必要な掛け面積とします。
・水平ネット張りの数量は、S造、SRC造の鉄骨部分の各階ごとに設置し、鉄骨部分の建方掛け面積とします。
・小幅ネットの数量は、必要な層間塞ぎの掛け長さとし、足場と躯体面の間隔が30cm以上の場合に考慮します。
・養生防護棚の数量は、必要な掛け長さとします。

その他の仮設

1) 地足場
地足場の数量は建築面積とし、基礎工事のために設置されるものです。根切り深さが1.5m以上の場合に考慮します。また、地下部分の面積が建築面積を超える場合には地下の建物面積を数量集計します。
2) 躯体支保工
躯体支保エの数量は階高が5.0m以上の場合に考慮します。ステージ上部の合板等の水平投影面積を1.7mごとに高さを区分して算出した面積とします。支保工の単価が体積の場合には数量を体積計算します。
3) 鉄筋・型枠足場
鉄筋・型枠足場の数量は、階高により区分した延床面積とします。鉄筋、型枠の設置、解体用の足場であり、階高5.0m未満と5.0m以上で区分して床面積をもとめます。階高が5.0m以上の場合には躯体支保工を利用します。

専用仮設の体積計算・面積計算

(1) 土エ専用仮設

排水施設、法面養生、法面養生手摺、山留め・支保エ等を土工用専用仮設とします。

仮設図に基づいて積算、数量計算をすることが一般的です。

排水施設は、地下掘削の際に必要となる釜場、ウェルポイント、ディープウェルを排水計画により設定します。釜場はか所、ウェルポイントはヘッダーパイブの長さ、ディープウェルは本数を数量集計します。

法面養生は、シート養生、ラスモルタル等とし、法面肩を考慮した面積を数量とします。

撤去の必要がある場合には、法面養生の項目に撤去費用も含むとして考え、撤去面積の考慮は行いません。

法面肩の長さは、設計図に明示されていない場合は法面肩から0.5m外側とします。法面養生手摺は、法肩の長さとし、法面周囲に設置すると考えます。

山留め・支保工の汚泥飛散養生・山留め積算用点検通路、山留め壁外周手摺は必要な場合考慮します。この時、山留めの位置出し・ガイド、重機用作業床等は山留めの費用として考えます。

(2) コンクリート足場

コンクリート足場の数量は、延床面積とします。コンクリート打設ポンプが配管式の場合にコンクリート足場の数量を考慮し、ブーム式の場合には考慮しません。

(3)鉄骨足場

鉄骨足場には、吊り棚足場、吊りかご足場、吊り枠足場があります。

吊り棚足場は、丸パイプ等を井桁に組み鉄骨梁からチェーン等で吊り、足場板を道坂とするものです。

鉄骨部分の建方延べ面積を数量集計します。

吊り枠足場は梁長さを、吊りかご足場は柱と梁の接点のか所数を数量とします。

また、上階へ昇降するための仮設タラップは鉄骨工事の費用に含めるものと考えます。ただし、柱の継手位置には柱ジョイント用足場をか所数で数量計算します。