床版橋梁の構造計算のエクセルフリーソフトです。
- RC床版橋の設計計算書
- 鉄筋コンクリート単純床版橋の設計
- 仮桟橋の計算
- 橋台の安定計算と底版断面計算
床版橋梁の構造計算のエクセルフリーソフト
仮桟橋の計算 (簡易版)
土木設計の仮設桟橋の簡易計算プログラムです。元々の仮桟橋の計算プログラムに、クローラ荷重斜め吊りの検討が追加されたグレードアップ版です。キャタピラ荷重を、線荷重と分布荷重から選択ができます。計算書出力16枚の機能充実のフリーソフトです。
仮設床版計算書シート(参考)
仮設床版計算書シート(参考)
宅地の出入り口等に設置する程度のRC床版とH形鋼を組合せた 床版橋仮設H形鋼構造計算及び計算書の作成を行います。仮設の桟橋の計算例を参考に、水路沿いの宅地へ入るための、橋を新設する為に使用したものということです。構造としては、上側のRC床版と下側のH形鋼に分かれます。RC床版は別途、計算が必要です。ソフトはエクセルとなっていますので、誰でも簡単に使用することができます。
橋梁は梁と比較して長大なスパンの空間が作れるようになります
橋梁などでは、使用する材料は同じであっても、梁と比較してはるかに長大なスパンの空間が作れるようになります。
アーチは、軸力系の構造物といえます。
梁の中央を若干高くすると、中央に荷重が作用すると足元が外へ強く開いてしまいます。
足元が外へ開かないようにすると、アーチの内部に圧縮力が生じます。
圧縮力と足元の水平支持力が作用して、ライズが腕の長さに匹敵する回転力が生じます。柱と柱の間にできるだけ大きな空間を作りたいとき、外側から抑えつけるか、トラスの下弦材を応用して両端をそれぞれに結びます。