建設現場やインフラ設計で必要な排水量・雨量・管径などの計算を、手軽に行える建設技術者向けのエクセルソフトを紹介します。マニング公式による流量計算、雨水処理計算、排水管の口径算出など、複雑な計算業務を効率化。設計の信頼性を高め、時間短縮にもつながる無料ツールを活用しましょう。
関連記事
流量とは?体積流量と質量流量の違いや単位、流量の公式も解説!
雨水流量・排水計算のフリーソフト・エクセルテンプレート
河川の流量・水位の等流・不等流計算のフリーソフト・エクセル
オリフィスの流量計算とフリーソフト・エクセル

流量計算・水理計算のフリーソフト・エクセルテンプレート
水理計算プログラム for Win
簡単メニュー・多公式対応の水理計算プログラムです。側溝などの給排水計画の際、図表などを利用して概算で扱われることが多いため、公式で手軽に計算できるようにつくられています。
各公式別に素早く計算でき、動作も軽快なので、水路の断面チェック用に有効です。おすすめツールです。
水理計算
単断面および複断面の水理計算(水深計算)を行うプログラムです。矩形水路、台形水路、管渠水路に対応します。流下能力計算(管渠断面)を行います。
マニング式平均流速公式により計算し、計算書を出力できます。ランキング上位の人気アプリです。
単断面水路
単断面水路の流量および流速の算出および計算が行えるフリーソフトです。土木設計業務における単断面水路の流量、水深、余裕高算出の際に発生する業務効率を向上させます。
水深から流量、流量から水深の算出、水路の断面形状・流量よる勾配の決定、限界水深を求めて常流か射流かを判定、流量(Q)から余裕高の算出などが可能となり、煩わしい計算を簡単に取り扱うことができます。
流量計算「Flow2」(台形、円形) 【フリー版】
台形断面、円形断面の等流計算を、マニング公式を流用することで算出するフリーソフトです。限界水深等の水理特性も計算することができます。
特長として、断面形状を図化するため入力条件の確認が容易、勾配の範囲計算が可能、合成粗度に対応、最大20計算の計算書を1つのファイル内で管理可能といったポイントがあります。難しい計算を効率よく算出するためには重要なツールとなっています。
雨水排水流量計算書
雨水排水の流量を計算する表シートです。主に亀の甲に分割した面積について、計画流出量を算出していきます。平均降雨強度が一定の場合について使用することができます。
なお、平均流速式は「マニング」または「クッター」となります。流出量の計算については、三種類の地目についてまで同時に算出する事が可能です。ソフト自体はエクセルを使用されていますので、使い方は簡単です。
排水設計
地形データを取込み、集水区域の設定により集水面積を算出し、雨水流出量、流量計算を行うプログラムです。各区域での定型断面における流量計算も算出することができます。
また、カルバート断面の検討並びに排水ます設置間隔の検討も可能です。煩わしいこうした計算各種を簡易化することで、業務効率を改善することができます。なお、サンプル版となっているので使用には注意が必要です。
排水計算・雨水計算のフリーソフト・エクセルテンプレート
流量計算 (雨水編)
雨水施設の種類と大きさを、計画雨水量と施設の流量を比較し決定する人気ソフトです。VP管、VU管、強化プラスチック複合管、ヒューム管、U型トラフ等の、勾配やマニング式による流速及び流量を計算します。
施設の負担できる最大流域面積も計算し、排水勾配計算・排水管口径計算・流下能力計算・オリフィス流量計算にも対応します。計算のチェックが容易なので、ランキング上位のおすすめツールです。
流量計算 (汚水編)
汚水施設の種類と大きさを、計画汚水量と施設の流量を比較し決定するソフトです。施設の負担できる最大計画人口も計算します。
流速の計算はマニング公式又は、クッター公式によります。手計算と同様に印刷されますので、計算のチェックができ、申請書等に添付できるおすすめツールです。
21世紀 雨水流量計算システム 「1秒算雨水」
パワーアップバージョンした流量計算表のプログラムです。エクセルを使用し、表形式流量計算書報告書にもそのまま添付可能です。面積の逓加を算出し、延長の最長を自動判別加算します。
認可外からの流入にも対応します。雨水排水計算・オリフィス流量計算・雨水流量計算・河川流量計算・水路流量計算・配管流量計算・不等流計算などもできる人気エクセル用アプリです。
21世紀 汚水流量計算システム 「1秒算汚水」
汚水の流量計算表の人気プログラムです。エクセルを使用し、表形式流量計算書報告書にもそのまま添付可能です。各自治体の様式に合わせられます。
面積の逓加を自動算出し、延長の最長を自動判別加算します。おすすめのエクセル用ツールです。
流量計算 (合流編)
下水排水施設の勾配による流速及び流量を計算し、種類と大きさを、計画下水量と施設の流量を比較し決定するソフトです。流速の計算は、マニング公式又はクッター公式によります。
出力は、手計算と同様に印刷されますので、計算のチェックができ、申請書等に添付できます。雨水排水計算・雨水流量計算・河川流量計算・雨量計算・オリフィス流量計算・水路流量計算・配管流量計算・等流計算・不等流計算なども可能なアプリです。
雨水浸透施設計算
雨水浸透施設の浸透量を計算し、対策雨水量と比較して施設の種類及び大きさを決定します。対策雨水量の計算は合理式によります。
結果は、エディタに書き込み、結果の編集、複数の施設をまとめて印刷、他のソフトへの貼り付け等できます。地域の計算方法を追加できます。等流計算・不等流計算・雨水浸透計算・流速計算なども可能なアプリです。
マニング流量計算、雨量計算・雨水計算ソフトでできること
マニング公式に基づく流量計算が簡単
断面形状や勾配などを入力するだけで、マニングの式に基づく流量計算をスムーズに実行できます。
雨量データを活用した雨水処理計算に対応
過去の降雨データや設計雨量を元に、雨水排水計画のシミュレーションが可能です。
排水管の最適な口径を自動で算出
流量や勾配を入力すれば、必要な排水管の口径を自動計算でき、設計ミスを防げます。
エクセル形式での編集・再利用が容易
計算結果はエクセルで保存・再利用でき、変更時の修正も迅速に対応できます。
無料で導入可能、低コストで設計品質向上
フリーソフトのため導入費用がかからず、小規模事務所や個人でも気軽に使えます。
複数の計算機能を1つのファイルで対応
流量・雨水・口径と複数の計算が1つにまとまっているため、設計業務の効率化に最適です。
マニング流量計算、雨量計算・雨水計算ソフトの用途と活用例
宅地開発における雨水排水設計
宅地造成や団地開発の際に、敷地の排水能力を計算し、適切な排水計画を立案できます。
都市部の道路排水設計に活用
都市インフラの設計時に、道路の排水計画や管径選定を正確に行う際に使用できます。
浸水対策としてのシミュレーション
豪雨時の排水能力を試算し、浸水対策の検討資料として活用可能です。
下水道接続時の排水能力検討
新規建物を下水道に接続する際に、既存排水設備とのバランスを計算するのに役立ちます。
設計変更時の再計算・確認作業
現場条件の変更があっても、計算ファイルを再利用して迅速に再試算が可能です。
設計者の教育・研修用教材として
若手技術者の教育において、実務的な排水計算の理解を深める教材としても活用できます。
マニング流量計算、雨量計算・雨水計算ソフト選びで注意する点
計算式が土木基準や規格に準拠しているか
マニング公式など、設計基準に沿った計算方法が採用されているかを確認しましょう。
降雨強度や流出係数のカスタマイズ性
地域や用途に合わせて雨量や流出係数を設定できるかが、精度に大きく影響します。
入力項目や単位が明確で使いやすいか
エクセルのセル配置や説明がわかりやすく、誤入力を防げる設計かどうかを確認しましょう。
計算結果の根拠が確認できる形式か
出力結果に計算過程や根拠が記載されていると、説明資料としても安心です。
ファイルが更新・メンテナンスされているか
定期的なアップデートがされているか、サポート体制の有無もチェックしておきましょう。
商用利用・再配布のライセンス確認
商用利用やクライアントへの提出可否について、配布元の利用規約を必ず確認しましょう。
建設技術者のための排水・流量計算ソフトまとめ
マニング流量計算や雨水・雨量計算、排水管の口径選定は、建設現場やインフラ設計において欠かせない重要な作業です。これらの技術計算は正確性が求められ、手作業では時間や手間がかかるうえ、ヒューマンエラーのリスクもあります。今回紹介したエクセルを活用した建設系計算ソフトは、現場経験者の知見をもとに作られており、誰でも直感的に使えるシンプルな操作性と、計算精度の高さが特長です。流量計算ではマニング公式をベースにしたシートを使って断面形状や勾配、粗度係数などの入力により、迅速かつ正確な流量算出が可能です。また、降雨データを基にした雨量計算や雨水排水計画にも対応しており、設計者の判断材料として非常に有効です。排水管の口径選定では、計算根拠が明確で、複数の条件を検討しながら最適解を導くことができます。こうした無料または低価格で使えるエクセル計算ツールは、施工計画や設計業務の効率化、品質向上、リスク低減に大きく貢献します。建設業に携わる方々は、ぜひこれらのソフトを導入し、現場の生産性を高めてください。今後も、実務に直結する技術支援ツールを積極的に活用することで、より高精度かつスピーディーな業務遂行が実現できます。