型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

02 cc0222 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト 仮設工 ソフト

建設現場で必要な型枠支保工や足場の強度計算を、誰でも無料で行えるフリーソフトを紹介します。現場作業の安全性確保や設計業務の効率化に大きく貢献。複雑な計算も自動化され、時間と手間を大幅に削減します。構造計算初心者からベテラン技術者まで活用できる実用性の高いツール群です。

steel workers 1029665 1920 160x90 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
型枠計算・側圧計算の基礎と工法・構成材料をわかりやすく解説
鉄筋コンクリート構造物における型枠工事は、安全かつ高精度な施工を実現するために非常に重要です。 コンクリートの特性を踏まえた型枠側圧計算や、型枠支保工計算などを通じて、適切な強度と安定性を確保する必要があります。 また、型枠に使われる材料や...

型枠側圧計算・型枠強度計算・支保工足場計算のフリーソフト

簡易型吹付法枠の設計 (のり中間からの崩壊)

簡易型吹付法枠の設計 (のり中間からの崩壊)0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
簡易型吹付法枠(のり枠)の安定計算(のり中間からの崩壊)ができるフリーソフトです。エクセルの計算機能を使用しているので、簡単な条件入力を行うだけでだけで、簡易型吹付法枠の安定計算を解析することができます。なお解析は、「のり枠工の設計・施工指針」、「簡易吹付のり枠工設計・施工指針(案)ソイルクリート工法」、「道路土工-のり面工・斜面安定工指針」に準拠しています。

RC積算システム byエクセル

RC積算システム byエクセル0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
RC積算をエクセルで行うことができるシェアウェアです。土工・コンクリート・型枠・鉄筋等の積算について、汎用性の高いシステムとなっています。エクセルが基本となって作成されているソフトウェアなので、使用方法などについて特に迷うこともありません。計算についてもエクセルの計算式を用いているため、迅速かつ単純に結果を提示してくれます。手軽に使える頼れるソフトウェアです。

型枠支保工早期解体 -ロ型スラブ

型枠支保工早期解体 -ロ型スラブ0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
ロ型スラブにおける型枠支保工を、設計基準強度発現以前に解体するための算定が行えるシェアウェアです。算定方式は、日本建築学会の標準仕様書である「JASS5」に準じて行われます。エクセルのマクロを使用しているソフトウェアで、ダイアログボックスが表示されたところに、対象スラブの諸数値を入力するだけという簡単操作で、早期解体の検討を行うことが可能となっています。

ビームの強度計算_Excel for Windows

ビームの強度計算_Excel for Windows0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
コンクリート型枠での、ビームを使用したビームの強度計算が行えるシェアウェアです。複雑な計算もソフト内で素早く算出を行ってくれます。ソフトウェア自体はエクセルで作成されていますので、使用方法や操作性についてはエクセルを取り扱える方であれば、特段難しいことはないはずです。簡単な操作で素早く、そして正確に計算を行いたい場合には、最適なソフトウェアだと言えるでしょう。

仮設の達人

仮設の達人0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト
仮設物(コンクリート型枠・足場)の強度計算書を取り扱えるシェアウェアです。試用期間は起動回数10回までとなっています。まずは試用期間で使用感を実感してから導入を検討するがおすすめです。なお、台風などの災害が発生した地域については、無料での提供を行っています。ID、固定電話番号を「legaroid@jyoubun.jp」宛に記入して送信すると、パスワードが返信されてきます。

型枠支保工計算

01 300x209 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

型枠支保工計算0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

「型枠支保工計算」は、鉄筋コンクリートのスラブ型枠、梁型枠、水平力の強度計算をするフリーソフトです。
こちらのフリーソフトでは以下の3つ型枠計算が可能です。
・床版型枠の検討
・梁型枠の検討
・水平力の検討

基本情報と材料選択でスラブや梁を自動計算

「型枠支保工計算」ソフトの1つ目の特徴は、スラブや梁の基本情報と材料を選択すれば自動的に計算してくれます。
型枠の検討では、スラブ厚や勾配の荷重要素、せき板・根太・大引・支柱の材料・たわみ量を入力すれば簡単に計算でき、ピッチを細かく設定すれば、精度の高い計算も可能です。

曲げ応力度とたわみの判定が繰り返しチェックでできる

「型枠支保工計算」フリーソフトの2つ目の特徴は、自動計算した結果から曲げ応力度とたわみの判定をしてくれる点です。
判定は、「OK」「NG」とシンプルで分かりやすく、数値を変えて計算しなおせば、何度でもチェックできます。

フリーソフトでも計算根拠が表示できる

「型枠支保工計算」ソフトの3つ目の特徴は、計算根拠を示してくれることです。
計算結果だけでなく、左側のテキストエリアには、計算式が表示されますので、どのように型枠支保工の計算をしたのか分かりやすくなっています。

工事ごとのファイル管理ができる

「型枠支保工計算」フリーソフトの4つ目の特徴は、工事毎にファイルを管理することができる点です。
過去の同様の事例があれば、そちらのデータを活用することができます。

エクセル型枠支保工計算

02 251x300 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

エクセル 型枠支保工計算0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

「エクセル型枠支保工計算」は、梁・スラブ型枠の支保工計算を簡単に行うことができる有料エクセルソフトです。
ソフトでは以下の3つ型枠計算が可能です。
・スラブ型枠支保工計算
・梁型枠型枠支保工計算
・水平力の検討

スラブ断面図から入力でき、許容値に対する比率が分かりやすい

「エクセル型枠支保工計算」ソフトの特徴は、スラブの断面図からどの部分の数値を入力すればよいか、視覚的に分かりやすくなっている点です。
また、部材間隔の判定もグラフ化されています。
無料の「型枠支保工計算」ソフトでは、「OK」「NG」のシンプルな判定でしたが、「エクセル型枠支保工計算」ソフトでは、許容値に対する比率がひと目で分かり、あとどれぐらいで許容値に収まるのか理解しやすくなっています。

計算書がエクセルで自動作成できる

「エクセル型枠支保工計算」ソフトは、自動計算だけでなく、「支保工計算書」「水平力検討書」の計算書も自動で作成してくれます。
水平力の検討では、斜材はチェーンと単管パイプの2種類に対応しています。

わく組足場 Kさん

03 300x296 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

わく組足場 Kさん0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

「わく組足場 Kさん」は、わく組足場の建枠や、壁つなぎ、最上部の検討ができる有料ソフトです。
わく組足場に計算をするソフトですが、型枠の支保工計算ができる機能が搭載されています。
自動計算や判定については、紹介した「型枠支保工計算」フリーソフトと「エクセル型枠支保工計算」ソフトと同等の機能がついています。

「わく組足場 Kさん」ソフトの注意点

04 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

「わく組足場 Kさん」ソフトを利用する注意点としては、まず未入力の場合、どこが未入力か分かりません。
「型枠支保工計算」フリーソフトの中には、どの部分が未入力か教えてくれるものもあります。
しかし、「わく組足場 Kさん」ソフトは、未入力の部分がどこか分かりませんので、すべて埋めるようしましょう。

2つ目の注意点は、曲げ応力度とたわみの判定が%と文字色で表示される点です。
100%を超える結果の場合は、赤文字でNGとなりますので、数値の意味を理解して利用するようにしましょう。

エクセル 型枠支保工の存置期間計算

05 236x300 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

エクセル 型枠支保工の存置期間計算0 - 型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算のフリーソフト

「エクセル 型枠支保工の存置期間計算」は、梁やスラブの支保工除去時に必要となる、コンクリートの圧縮強度を算出する有料エクセルソフトです。
計算結果を利用して、型枠支保工の早期解体や支保工除去時の構造安全性を検討することができます。
また、計算過程を詳細に記載した「型枠支保工存置期間の算定書」をエクセルで自動作成する機能も備わっています。

型枠・支保工・足場計算ソフトでできることとメリット

型枠の設計荷重を正確に算出できる

建築構造物に合わせた型枠の設計荷重を自動で算出し、安全で無駄のない施工設計を支援します。

支保工の各部材強度を計算可能

支柱・梁などの各部材について、荷重に対する安全性を計算し、構造の安定性を事前に確認できます。

足場の強度確認で安全性向上

仮設足場の強度や転倒防止に関する計算を行い、現場の安全基準をクリアした設計が可能になります。

施工計画に基づいた簡易設計が可能

実際の施工計画に沿ったモデル入力で、現実に即した設計検討を効率的に行うことができます。

手計算不要で時短に貢献

従来の手計算作業をソフトが自動化し、作業時間を短縮。作業ミスのリスクも軽減されます。

無料で導入できるためコスト削減

高機能ながら無料で利用できるため、設計コストの圧縮に貢献。個人事業主や小規模事務所にも最適です。

型枠・支保工・足場計算ソフトの用途と活用例

小規模建築物の型枠計画に

住宅や中小規模施設の建設現場において、型枠の設計と強度確認を行い、適切な施工を支援します。

土木工事での支保工設計に活用

橋梁や擁壁工事における仮設支保工の強度計算に使われ、安全かつ効率的な施工計画立案に役立ちます。

足場設計の強度確認と設計検討に

高所作業のための足場計画において、部材の強度や安定性を事前にチェックできます。

構造計算の予備検討に

本設計前の予備検討段階で使用することで、構造的な成立性を初期段階で評価可能です。

設計事務所の検討資料作成に

設計の根拠資料として、計算書を添付することで施主や現場との合意形成にも活用できます。

現場管理者の安全確認ツールに

現場管理者が設計通りの安全基準を満たしているかを確認する補助ツールとしても使えます。

型枠・支保工・足場計算ソフト選びで注意する点

建築基準やガイドラインへの対応

使用するソフトが、国土交通省や建築基準法に準拠しているかを確認することが重要です。

計算根拠が明示されているか

出力される計算結果に対し、根拠や算出式が明示されているかどうかも信頼性に関わります。

入力項目の自由度や柔軟性

現場条件に応じた設定変更が可能かどうかを確認。汎用性の高いソフトを選びましょう。

日本語での操作・説明対応

専門用語が多いため、日本語対応していないと誤操作の元になります。表示言語を確認しましょう。

出力形式の確認(PDF・CSV等)

計算書の保存・提出に対応した出力形式(PDFやCSV)があるかどうかをチェックしましょう。

商用利用が可能かの確認

設計業務や現場で使うには商用利用可である必要があります。利用規約を必ず確認しましょう。

型枠・支保工・足場計算フリーソフトの活用で施工管理を効率化

型枠支保工計算、型枠計算、足場強度計算といった建設現場の技術計算は、安全で効率的な施工に不可欠な作業です。近年では、こうした計算をサポートするフリーソフトが数多く登場しており、現場作業の効率化・省力化に大きく貢献しています。手作業による複雑な計算や図面チェックは時間がかかりミスのリスクも高まりますが、フリーソフトを活用することで計算の正確性が向上し、作業時間を大幅に短縮することが可能です。
特に、型枠や支保工の構造安全性を事前に確認できる計算ソフトは、施工ミスや事故防止の観点からも非常に重要です。足場強度計算においても、荷重や風圧に対する耐力を自動でチェックできる機能があることで、現場の安全性を高めることができます。また、多くのソフトは使いやすいインターフェースを備えており、設計担当者や現場管理者が専門知識なしでも操作できるよう設計されています。
これらのソフトは、無料でありながら商用利用が可能なものも多く、コストをかけずに業務の品質向上が期待できます。建設現場の安全管理や設計業務において、正確で迅速な対応を求められる今、こうしたフリーソフトの導入は大きな武器となるでしょう。施工前の技術検討、現場管理、報告書作成など、さまざまな工程で活用し、建設プロジェクト全体の品質と安全性を向上させていきましょう。